※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーまん
お金・保険

医療費控除の申請方法がわかりません。10万円以上支払った場合、いつどこで手続きすればいいでしょうか。

医療費控除?一年間で10万円以上いったら控除されると思うのですがそれの申請などいつどこでするのかわからないです
教えていただけると幸いです^ ^

コメント

むーむー

確定申告でします
会社員だと少し早めにできて2月初めにはできたと思います

  • ぴーまん

    ぴーまん

    ありがとうございます!
    来年なんですね!もう今年のうちからできるものだと思ってました
    10マン円こえたことがなかったのでわかりませんでした
    ありがとうございます!
    あと会社員ではなく専業主婦の場合はもう少し遅くに申請なのでしょうか?

    • 10月11日
  • むーむー

    むーむー

    医療費控除は税金納めてないと控除の意味がないので世帯で収入が一番多い人の名前でするのがいいですよ😊
    家族分まとめて合算控除できるので家族分も集計しておくと確定申告楽ですよ

    • 10月11日
  • ぴーまん

    ぴーまん

    そうなんですね!
    納得です!
    ありがとうございます!

    • 10月12日
yubloom

専業主婦の場合は旦那さんの確定申告でしたらいいと思いますよ。
旦那さんは旦那さんで会社で年末調整されるかもですが、そこで申告出来なかったものは確定申告で処理できます。
旦那さんの源泉徴収票あればネットで書類作り出来ますよ!

  • ぴーまん

    ぴーまん

    ケータイからでも可能そうでしょうか?
    多分申告してない保険とかもあるのでやらないとって感じです。。源泉徴収票ですね
    細かくありかとうございます♩

    • 10月12日
  • yubloom

    yubloom

    申告してない保険があるならそれの控除証明書も必要ですね❗️
    私はPCからしかしたことないので詳しいことはあまりわからなくて申し訳ないのですが、スマホからでも出来るようですよ😃

    • 10月12日
ママリ

年中できますよ!(今年度の分は来年1月から5年間の間でできます)
2.3月の確定申告の時期は確定申告会場にいかないといけないですが、それ以外の時期は税務署にいけば良いです!

  • ぴーまん

    ぴーまん

    今までのも可能なんですね五年間も!すごい2人居るので休みのときにあきたいですね
    主人めんどくさがっていってくれなくて^^汗

    • 10月12日