![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
我が家使ってました!
外れることありますが気づいた時に
直してあげれば大丈夫だと思います!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
寄りかかる事で倒れる事は今のところないですが、知恵がついてくると普通に動かして中に侵入してきました😩
-
はじめてのママリ🔰
動いてしまうんですね😭
やっぱりつっぱり式のほうが良さそうですね😫- 10月11日
-
退会ユーザー
おくだけとおせんぼはよく行く実家に置いてて、おなじ日本育児が出してるスマートゲートというつっぱり式のものを自宅では使ってるんですが、長い目で見たら、つっぱりの方がいいですね😩
子供はよく見てるので、大人が入るために動かしたりまたいだら、それを真似するんです。あ、こうやればいいのか!みたいな感じで💧なので登ろうとするし…であまり長くは使えないなと思いました💦- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
つっぱり式もドアタイプと跨ぐタイプがあって悩みますね💦
跨ぐようなメッシュのやつは友達の家で使っていて、体重かけられると落ちるって聞いたので(製品にもよるかも?)開け閉め面倒くさいですがドアタイプ探してみます😄- 10月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
昔3つほど使ってました!
すぐに押したり引いたりして、動かして入れるようになります😥
土台に重しを乗せたりもしましたが、そのうち登ってきます。
なので、一時期しか使えませんが、その一時期が大切なので、あってもいいとは思います!
でも長い目で見るとすぐいらなくなります💦
キッチンの対策でしたら、日本育児のスマートゲートなどのロック機能のついたベビーゲートのほうが長く使えると思います😊
-
はじめてのママリ🔰
登る‼️
そこまで頭が回りませんでした😂
炊飯器止められちゃうので本当に困るんです😫- 10月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
倒れたことは無いですが、10ヶ月で横にずらして突破されました🤣
-
はじめてのママリ🔰
突っ張るところが無いならラブリコなどと木材で柱を立てて突っ張り式のゲートを付ける方が安全で長く使えると思います。柱も建てられないなら部屋の壁から壁までを仕切るなどすると良いと思います。
- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
DIYほぼしないので頭が回りませんでした🤣
10ヶ月で動かせるなら絶対だめですね😂- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
ダメと言えば分かってくれ子ならズラす力があってもズラさないと思います😖
- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
ダメというとニヤリと笑って誤魔化してやり続けるので聞き分けよくないです笑
ストーブとかリモコンとか触ったらダメというときくでしょ?って言われるとびっくりします😂- 10月12日
![🧞♂️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧞♂️
うちの子は激しいのか2〜3回倒したりしてます💦💦
でも普通にしてれば倒れることはなかったです!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😄