お金・保険 シングルマザーの方、離婚後に学資保険をかけ直すことに不安を感じています。離婚前は毎月19,800円かけていましたが、夫に解約されてしまいました。今後のことを考えると心配です。 シングルマザーの方、学資保険掛けていますか…? もうすぐ離婚する者です。子供が産まれてから学資保険を 毎月19,800円かけていました。 夫に勝手に解約され、全て取られてしまいました。 この先、お金もなく、学資保険を子供に新たに かけ直すとしてやっていけるか不安で仕方ないです😭 離婚後、学資保険かけた方いますか? 最終更新:2020年10月11日 お気に入り 学資保険 シングルマザー 夫 お金 離婚 𝕊 🎀(3歳8ヶ月, 6歳) コメント あい 返戻率を考えて損を覚悟で解約してドル建て+手当をなるべく貯金にしてます🙋♀️ 2歳だと掛け金も上がると思うので積立NISAや自分でコツコツ貯金などが良いかと思います💦 10月11日 𝕊 🎀 コメントありがとうございます! やはりもう一度かけ直すよりも コツコツ貯金しかないですよね😭 残された私の貯金が50万円ほどしかなく 来月から正社員で働く事になってるので 少しづつでも貯金出来るでしょうか… 家も取られて、家の貯金も取られてしまって😭 10月11日 あい シングルだと自治体によりますが色々な手当や助成、補助がありますので1度聞きに行くと良いかもしれないです😢 保育園も収入によって無償だったり、点数高くなって入れたりするので😭 児童扶養手当も認定がおりるまでに時間がかかっちゃうので早めに手続きをしちゃった方がいいです🙇♀️💦 最初は貯めれなくても少しづつ気持ちと金銭に余裕が出てくると思うので多額じゃなくても本当にコツコツ毎月5000円とかでも貯金出来れば積もって大きくなりますよ😊✨ 大変だとは思いますが身体には気をつけて下さいね😢 10月11日 𝕊 🎀 自治体に明日聞きに行こうと 思います😭離婚は決まったものの 家も確保出来ておらず実家にいる 状態で、来月までには家確保で する事が多すぎて頭パンクしそうです🙀 ありがとうございます!! 時間かかるんですね😭 そうなんですね💦ちなみに 児童手当は離婚前から手続き できるんでしょうか😭😭 まずは少しづつですね、、 これから大きくなるにつれて お金がかかるので覚悟しなきゃです…!!! 10月11日 あい 離婚後も実家でお世話になる予定でしょうか? であれば世帯は分離した方が良いと思います💦 お住まいの地区によっては実家だと扶養手当が貰えなかったりするので💦 あとは実家でももちゃんさん以外に働いてる方がいて収入があるとそれも加算されちゃいます😭 それか賃貸より安い公営住宅の申込をするかですかね💦 児童手当は口座を変更する事は可能です!児童扶養手当(母子手当)は離婚が成立してからになると思いますので必要書類を準備する為にも「受給するにあたって何が必要ですか?」と話を聞きに行くのもアリだと思います🙋♀️ 10月11日 𝕊 🎀 まだ届出は出しておらず 届出を出すタイミングで安い物件を今月末か来月頭までには契約予定です! 公営住宅も申し込み考えました! ちょうど今月募集があったのですが 受かっても12月入居で待てず😭 そうなんです、実家だと母子手当も 貰えず保育料も凄く高くなります💦 本当ですか!! そうしてみます😭 とりあえず明日聞きにいきます🌟 10月11日 おすすめのママリまとめ 臨月・離婚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・離婚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・お金に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 夫・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・離婚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
𝕊 🎀
コメントありがとうございます!
やはりもう一度かけ直すよりも
コツコツ貯金しかないですよね😭
残された私の貯金が50万円ほどしかなく
来月から正社員で働く事になってるので
少しづつでも貯金出来るでしょうか…
家も取られて、家の貯金も取られてしまって😭
あい
シングルだと自治体によりますが色々な手当や助成、補助がありますので1度聞きに行くと良いかもしれないです😢
保育園も収入によって無償だったり、点数高くなって入れたりするので😭
児童扶養手当も認定がおりるまでに時間がかかっちゃうので早めに手続きをしちゃった方がいいです🙇♀️💦
最初は貯めれなくても少しづつ気持ちと金銭に余裕が出てくると思うので多額じゃなくても本当にコツコツ毎月5000円とかでも貯金出来れば積もって大きくなりますよ😊✨
大変だとは思いますが身体には気をつけて下さいね😢
𝕊 🎀
自治体に明日聞きに行こうと
思います😭離婚は決まったものの
家も確保出来ておらず実家にいる
状態で、来月までには家確保で
する事が多すぎて頭パンクしそうです🙀
ありがとうございます!!
時間かかるんですね😭
そうなんですね💦ちなみに
児童手当は離婚前から手続き
できるんでしょうか😭😭
まずは少しづつですね、、
これから大きくなるにつれて
お金がかかるので覚悟しなきゃです…!!!
あい
離婚後も実家でお世話になる予定でしょうか?
であれば世帯は分離した方が良いと思います💦
お住まいの地区によっては実家だと扶養手当が貰えなかったりするので💦
あとは実家でももちゃんさん以外に働いてる方がいて収入があるとそれも加算されちゃいます😭
それか賃貸より安い公営住宅の申込をするかですかね💦
児童手当は口座を変更する事は可能です!児童扶養手当(母子手当)は離婚が成立してからになると思いますので必要書類を準備する為にも「受給するにあたって何が必要ですか?」と話を聞きに行くのもアリだと思います🙋♀️
𝕊 🎀
まだ届出は出しておらず
届出を出すタイミングで安い物件を今月末か来月頭までには契約予定です!
公営住宅も申し込み考えました!
ちょうど今月募集があったのですが
受かっても12月入居で待てず😭
そうなんです、実家だと母子手当も
貰えず保育料も凄く高くなります💦
本当ですか!!
そうしてみます😭
とりあえず明日聞きにいきます🌟