※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まや
子育て・グッズ

子育て中に感じた反省や不安、穏やかな気持ちで向き合いたいと思っている女性の相談です。

夜中にこれまでの子育てを振り返っていたら、たまに自分に余裕がないときにしてしまっていた、「なんでー○○してよー😫☹️」と怒ってしまったこととか、子供がかまってほしそうにこちらに向かってきてくれているのにスマホの画面を見ながら「うんうん、ちょっと待ってねー」と言ってしまったり、夜間授乳のときはイライラしながらしていたことも多かったな、と思い出したり。。
何かの本で『乳幼児期にはこどもを全面的に受け入れることが何より大事』と書かれているのも思い出し、ああ私は子供に対してそれが全然できてなかったのだな。と後悔中です。
自分の育児が間違っていたとかはまだ大きくならないと分からないことなのですが、大切な乳幼児期に私自身が未熟なせいで子供の精神面に悪い影響がでてしまっていないかと、漠然とした不安に駆られます。
こういった態度をしてしまったのは毎日とかではなく、月に数回レベルだったはずですが(生後間もない頃はホルモンバランスも崩れ特に夜間授乳のときは半分以上はイライラしていたかもです…😭)、やはり反省です。
せめてこれからはこんなことがないようまた明日からはしっかり向き合って穏やかな気持ちでゆったりと子育てしたいなと思っています。なかなか難しいときもありますが💦

みなさんは振り返ってみて、そんなようなことってありましたか?
私自身が未熟なため、こんなことが特別多かったのかな、と😖
もっと穏やかなお母さんになりたいです。目指して頑張りたいと思います。(読みにくい文章ですみません💦)

コメント

deleted user

わたしも同じです😂
最近は毎日ガミガミばばあになってるし、、育児って余裕持ってやろうって思っても中々難しいですよねー😭
つわり中なんて具合い悪いのに構って構ってって感じで子供は何も悪くないのにイライラしちゃったりして😭iPadばかり見せててほんとに寂しい思いさせてたなあと思います。
最近は最近でイヤイヤ期がきてるのか言うこと聞いてくれなかったりで毎日怒鳴っては後悔の繰り返しです💦
もっと優しくなれたら、、と思いますが難しいです😂笑

ママリ

それを本当にいつでもどこでも出来てるママがいたら仏みたいな人だなと思いました😂
毎日子どもそっちのけでずっとスマホ、子どもは悪くないのにずっとイライラ当たってる、とかならどうかと思いますが、その程度でしたらそこまで思い悩むことないと思います😔
いっぱいお子さんのこと考えて後悔して、こうやって悩んでいる時点で文面からもたくさんの愛情を感じます❣️
後悔していることがあるならその分いっぱい一緒に居て遊んで抱きしめて大好きと伝えるだけでいいと思います☺️

2人目ママリ🔰

文面を見てると頑張って自分を制御しながら子育てしているママさん、て感じます!
わたしもつわりキツい時には「ちょっとママ今無理だから」とかすごく冷徹に返してるなぁと反省…😓
でも毎日共に子供とママになるための成長をしているんだから、出来た部分を褒めていきましょう!
私はそうやってプラス?ノー天気?に考えてます🤣

あや

普通に怒鳴ったりします😂
最近は娘も慣れたように、怒ってもさらっとかわしてきます。笑
怒鳴ったあとに反省しますが、親も人間なので仕方ないです😖