
コメント

よしねこ
保険組合ではなく会社の総務担当の方に相談してみてはどうでしょうか?
私は同じパターンで自分の扶養に入れましたよ!!

YーRーS
ご主人は退職されるときに任意継続されなかったのですね😓
保険組合は協会けんぽに比べて審査や認定基準が厳しめです😓ご主人の収入が低いことを証明出来れば扶養に入れるのは可能かと思いますのでそれまでは国保になってしまいますね。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…
なんか手強そうな感じでした…
国保になってしまうんですね!旦那は転勤、転職で保険証が変わる度色々提出する手続きとかもう何回も何回もしてるので、私は退職予定もないので私の方にしたいのはずっと思ってました…- 10月9日
-
YーRーS
前職が保険組合だったのですが扶養認定は特に厳しかったです。総務事務をしていたので従業員からの申請や相談は度々ありましたが保険組合側は申請書類の内容が全て!って感じで全く融通が効きませんでした😓
収入の差が小さければ望みはあるかもしれませんね😅- 10月9日

ママリ
私の健康保険も収入が高いほうで、出せる収入証明が収入があるときのものだけなら難しいと思います。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳!
ありがとうございます!保険組合からは旦那さんが国保に入るなら国保に入れてくださいって言われてしまって…
ちょっと確認してみます!!!