コメント
♡一姫二太郎のmama♡
うちの長男が保育園の頃は問題なく周りのママさんやパパさんに普通だと思われていましたが小学校に入ってから発達障害だと診断され1年生の時は普通学級に通ってましたが2年生になった現在は特別支援学級に通っています。
今となってはこれで良かったと思ってます!
普通学級に行ってても勉強はついていけないし、友達とも喧嘩したりが頻繁にあってよく、学校から電話があったりしてましたから。
今はそんなことがなくなり、楽しそうに学校に通ってます💡
♡一姫二太郎のmama♡
うちの長男が保育園の頃は問題なく周りのママさんやパパさんに普通だと思われていましたが小学校に入ってから発達障害だと診断され1年生の時は普通学級に通ってましたが2年生になった現在は特別支援学級に通っています。
今となってはこれで良かったと思ってます!
普通学級に行ってても勉強はついていけないし、友達とも喧嘩したりが頻繁にあってよく、学校から電話があったりしてましたから。
今はそんなことがなくなり、楽しそうに学校に通ってます💡
「学校」に関する質問
ママリでは、自分から挨拶する! 無視されても挨拶する!みたいな方が多いですが 実際、子供の学校の保護者とか 挨拶する人の方が少ないんですが みなさんの周りはどうですか? マンションの住民とかも 男の人は挨拶する…
シングルマザーになることになりました。 貯金もなし、手に職もありません。。 職業訓練に通って宅建を取るか、看護学校に通って看護師を目指すか迷い中です。 どちらがおすすめですか? ちなちに頭は悪いし、要領も悪い…
沢山回答ほしいです。 みなさんなら学校に連絡しますか? 息子(年長)の就学前検診の結果に誤りがありました。 視力検査の欄が本当はD判定なのにA判定になっており 木曜日に保育園から学校に連絡→教頭が間違えてる事を認…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます。保育園時代は、家庭ではどんな感じでしたか?
差し支えなければ診断名も教えて頂けたら…🙏
長男が家では”これって…”と思うような行動が多く、先生方に相談しているんですが、園では社会性に問題ないと言われてて🙊
それでも心配で、先日発達外来に相談して年末に発達検査を受けることにしたんですがまだ少し先なのでモヤモヤしてて😞😞
♡一姫二太郎のmama♡
私たちも全然、発達障害だなんて思ってなかったんです。
ただ、周りの子よりは少し衰えてるかな?のんびり屋さんなんだと軽い気持ちで居ましたが就学児健診で発達障害だと言われ市役所に行ったりしてましたがちゃんと病院で検査したわけではないので正式名称は分からないんです。
ママリ
そうなんですね!就学児健診って年長でするものですよね🤔家でも園でも大丈夫でも、そこでわかることがあるんですね…