※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maa
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが、1回の授乳で100〜120mlしか飲まず、1日に5〜6回で合計600ml前後。母乳は量が心配。夜は長く寝るけど、起こしても飲まず、120mlが限界。夜起こすべきか悩んでいます。

生後2ヶ月です。

ほぼ完ミで育てているのですが、1回で100〜120しか
飲みません。
1日に5〜6回で、1日トータル600前後です。

ミルクで3時間もたなかった時に
母乳をあげていますが、量は出てないはずです。

日によりますが、18時半頃にはミルクを飲んで
セルフで寝たまま、だいたい明け方まで寝続けます。

毎日、続けて8〜10時間くらい寝ます。

眠いところを起こしても飲まないし、
お腹すいてミルクあげても120が限界です。

少しでも飲んでもらうために
夜起こした方がいいのでしょうか?

コメント

あんどれ

体重の増えが悪いとかですか?
曲線内なら起こしてまであげなくて大丈夫ですよ😄

  • maa

    maa

    回答ありがとうございます😭
    2週間前に保健師さんが来た時に測ったら1日42g増の、曲線ど真ん中でした🤔

    • 10月8日
  • あんどれ

    あんどれ

    であれば、ミルクは今のままで大丈夫ですよ😄
    夜も寝かせておいて、ゆっくり寝てください✨

    • 10月8日
  • maa

    maa

    ありがとうございます😭!
    助かりました😭🙏🏻

    • 10月9日
みー

うちの子も2カ月の頃はミルクの量それくらいでしたよ!それでも成長曲線ど真ん中ですくすく成長してます!よく寝てくれてママ想いですね😆👏

  • maa

    maa

    ありがとうございます!😭
    みーたんさんの回答を見て安心しました😢

    • 10月8日