
コメント

退会ユーザー
湯冷ましを水筒に入れたものor市販のペットボトルの赤ちゃんも飲めるお水も一緒に持ち歩いて、
哺乳瓶にミルク→お湯で溶かす→水も入れて適温にする、であげてました🙌
今だと液体ミルクもありますね☺️
常温で飲まない子は容器や哺乳瓶ごとカイロや湯煎で温めてました✨
退会ユーザー
湯冷ましを水筒に入れたものor市販のペットボトルの赤ちゃんも飲めるお水も一緒に持ち歩いて、
哺乳瓶にミルク→お湯で溶かす→水も入れて適温にする、であげてました🙌
今だと液体ミルクもありますね☺️
常温で飲まない子は容器や哺乳瓶ごとカイロや湯煎で温めてました✨
「授乳ケープ」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆうママ
なるほど🤔お湯だけで作らないということですね!
適温にするコツありますか??お湯と湯冷まし5:5とか…
退会ユーザー
湯冷ましの温度とかにもよりますが、だいたいお湯とお水半々くらいかお湯を少し多めに入れてました✨
出先で冷たくなったミルクを温めるのは大変だけど熱めのミルクなら調整しやすかったので☺️
流水で冷やしたりですね☺️
ゆうママ
なるほど!詳しくありがとうございます♡