![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の100日祝いに義祖母が参加したがっていたが、遠い親戚の子供を連れてきたいと言われ、断った結果、義祖母が不参加になり、そのことで機嫌を損ねられた。
子供の100日祝いをする予定です。
本当は家族だけでしたかったのですが💦
参加したがっていたので、義祖母、義祖父もよんで祝うつもりでした。
そしたらお祝いの日に遠い親戚の子供(4歳と小1を)預かってるから、一緒に参加させたいと言い始めました。
正直、その子供達はうるさいし暴れん坊なので呼びたくなかったので、
子供は連れてこない方向で、気遣いながら
お断りしました。
そしたら義祖母の機嫌を損ねたみたいで
旦那に電話があり、義祖母義祖父は不参加ということになりました。
電話で義祖母は旦那に、
話しがある。とか言ってたみたいです。
来なくなってラッキーだけど、なんで私が悪もの扱い?😅
ムカつきます。。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
いや無理ですよね😅
遠い親戚のお子さん連れてこようとするとか絶対嫌です😅
よそのお子さんの面倒まで見れませんし、まともに100日祝いできる気がしません😱
ほっときましょ!
どう考えてもおかしいです😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そうゆうの大変ですよね😱
わたしも暴れん坊の子どもを結婚式に呼ばないように苦労したのでよくわかります😂
子どもも小さいし今はまだコロナも怖いからとかご主人が上手にごまかしてくれるといいですね😅
-
はじめてのママリ🔰
わかってもらい嬉しいです😭!
上の子がいるので調子乗って一緒に騒ぎ出したら最悪だし
嫌すぎます。。
どう思われてもいいやって気持ちです(笑)
疎遠になりたい(笑)- 10月7日
-
はじめてのママリ🔰
4ヶ月くらいだとふざけて踏まれちゃったりしたらとか怖いですよね😱
自分の兄弟の子どもならまだしも遠い親戚の子どもだと注意もしにくいですし😅
よけいな気を遣わずにお子さんの100日のお祝いできるってことでラッキーと思いましょう🤭- 10月7日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ!
ぶつかったりしたら最悪です😭
しかもなぜに親がいない状況で連れてくるのかもわからないし😅
80歳の老人なんでまともに相手してたらキツイです(笑)
水入らずでお祝いできるので楽しみになってきました⭐️- 10月7日
![K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K
日程は元々決まっていたのに親戚の子供を預かったんですかね?
そんなんで機嫌損ねて旦那に話があるって…😱
-
はじめてのママリ🔰
大分前からお祝いのお誘いしてたので
わかってたのに、預かるのを断れなかったと言い訳してました。
何の話なのか逆に興味がわいてます😅(笑)
私の悪口なのか(笑)- 10月7日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
いや、意味分からないですね😅
何で関わりもないうるさい子どもたちを100日祝いに連れて行けると思うのか💦
何か言われたら旦那様にしっかり言い返してもらいましょう!
娘さんのお祝い楽しみですね✨
-
はじめてのママリ🔰
意味わからないです😭
静かに落ち着いて祝いたい!
ただそれだけなのに😅
余計なもん連れてくんなです💦
旦那に後のことは任せて、、(笑)お祝い楽しみたいと思います⭐️
ありがとうございます!- 10月7日
![らいおん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らいおん
ちょっと違いますが…
娘の初節句のときに両家の両親を招いてお祝いしたのですが、何の断りもなく義兄の子(夫にとっては姪ですがら)を連れて来ました。
義兄と義姪が義実家に来ていて、義兄は友達と飲みに行っていて子供も連れて行っていたのですが、いざ乾杯というときに「迎えに来て」と電話が。
夫が「連れてくるの?」と聞いたら、「当たり前でしょ!」と。
その時初めて知りました。笑
何も聞いていなかったのでわたしは無理でしたね😂
当時義姪は2歳でしたが、娘の写真を撮ろうとしても「〇〇ちゃん(義姪)も〜」と言って必ず写り込んで来ました。
なので翌日に娘のソロを撮り直しました🤣
断ったのは大正解です🙆🏿♀️!笑
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
いやいやいやいや・・・誰の為のお祝いだよ!って言いたいですね💧主さんは悪くないです!
![リリコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リリコ
自分が楽しくなかったら嫌ですよね。周りも大事だと思いますがあまり気を遣い過ぎるとしんどいので自分を大事にして周りは臨機応変に対応します😌じゃないと周りに優しくできないからです。
はじめてのママリ🔰
ですよね😅!
旦那には一緒懸命言い訳してたみたいですが、預かるのは断れるだろって感じだし、もし来ても
赤ちゃんと上の子もいるしキツすぎます😭
断って良かったです⭐️
これをきっかけに疎遠になりたい(笑)