※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園のメリット、デメリットを教えてください。小規模は慎重な子に、大規模は集団生活向きか悩んでいます。

保育園に預けているお母さん達に質問です。

小規模保育園、大規模保育園のメリット、デメリットを教えてください。娘は慎重な性格なので小規模でまず小さな人数から見てもらえたほうがいいのかなと思いますが、3歳でまた申請をしないといけないのがデメリットだと感じております。
大規模保育園は園庭も大きいし、集団生活が学びやすいのかと思っていますが、おとなしいので埋もれてしまわないか心配です。
どんなことでも構いませんので教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

コメント

ママリ

0歳児~2歳児まで小規模の低年齢保育、
今年の4月から新しい園に通ってます。
息子はママリさんの娘ちゃんと違って超わんぱくで大変な子なので性格的な面では違うのですが…
私は小さいうちから大規模園に預けとけば良かったと思ってます💦
小規模園はおっしゃるとおり、先生たちが手厚いです。2歳が一番上なので、2歳で食育クッキングや、遠方への遠足、お芋掘りなど行事が盛りだくさんで楽しめました。トイレトレーニングも早くから取り組んでくれます。赤ちゃんの頃からお世話になり、本当に感謝しています。
でもやはり、せっかく仲良しになったお友達とみんなバラバラになってしまうこと、3歳枠がある園があまりなかったので希望園に入れないこと、3歳児から入ることで他のクラスのみんなは小さい頃から先生たちが見てるのに対してうちの子は赤ちゃんの可愛い時期を知ってもらえずになんとなく可愛がられる感に欠けるというか、途中から入った子感があること、希望園に入れず家から遠いところになってしまい、小学校同じ子が全然いないこと、
など気になることが多々あり、小さいうちに転園しておけばよかったと思ってます💦

あくまでも私個人の意見なので😭息子はそんなこと気にせず、毎日楽しく通えてはいます。

  • ママリ

    ママリ

    おはようございます。コメント頂いたのにお礼を伝えるのが遅くなり申し訳ありません😭
    お話、とても参考になりました!!
    友達と離れ離れになること、0歳からみてもらっている子との違い、全く気付かなかったので勉強になりました。
    保育士の方はみなさん平等に見ているんでしょうが、やはり0歳から見てることは何か違うんだなと感じました!慎重な性格なので友達と離れ離れは辛いなと感じてきてしまいました。大変勉強になりました。ありがとうございました✨

    • 10月9日
ままりん

小規模園に通っています。
1歳クラスは6名なのですが、特にクラス別で保育しているわけではないので、2歳クラスのお兄ちゃんお姉ちゃんとも遊んでいるようです。
送り迎えや連絡帳などについても、とても丁寧ですごく情報も多く、園での様子がわかるので安心できます。
ただこんなに先生に懐いているのに転園が待っている、と思うと毎日心が痛いです。
それでも親目線だと最初はやっぱり小規模園でよかったな、と思うことは多いです。

ちなみにですが、うちの園では提携園があるので3歳以降も系列園に内定はしています。

  • ママリ

    ママリ

    おはようございます。コメント頂いたのにお礼を伝えるのが遅くなり申し訳ありません😭
    実際に小規模に行かれてる方の意見、大変参考になります。
    先生にしっかりみてもらっているのが伝わります。
    先生も変わってしまいますもんね😭提携園があるのはいいですね✨だいたいの方がそちらに流れたらお友達もいますもんね😍
    ありがとうございました✨

    • 10月9日
R

長女はかなりの人見知り場所見知りがありました。
なので、少しでも環境が変わると言う場面は減らしたくて就学前までの保育園を選びました。
また、できるだけのんびりした環境だろうと思われる保育園にしました。個人的には英語や体操等々ある保育園が良かったですが、娘には厳しいところは合わないだろうと思い、公立のゆったりしたところです。
小規模は転園しなければならないけど、やはり小規模なだけにゆったりしてる印象と言いますか、子どもが少ない分 手厚くアットホームな印象です😊(勿論場所によりますが)
知り合いは年少からは幼稚園にするからと、小規模を選んでました。(どちらにしても転園するし、それなら小規模で手厚い方が…と言う考えだったそうです)
長女もいまだ大人しいですが、うもれず毎日楽しんでいますよ。

  • ママリ

    ママリ

    おはようございます。コメント頂いたのにお礼を伝えるのが遅くなり申し訳ありません😭
    お話、とても勉強になりました!娘も場所見知りも人見知りもあります。埋もれることばかり心配していましたざ、環境をできるだけ変えないのも大事だなと感じました。
    幼稚園にするのも1つの考えですね!いろんな考えがあり、大変勉強になりましたし、埋もれず楽しんでくれるのが、一番ですね✨娘もRさんの娘さんのように楽しく過ごしてほしいです。

    • 10月9日
マロッシュ

息子は間をとって中規模保育園に通っています。
1クラスは10人以下です!
やはりそのくらいだと先生が一人一人に目が行きやすいのかなと感じています。
息子は成長がややのんびりなところがあるので、少人数で見てもらえるほうがありがたいかなーと思っています✨

3歳で転園はもうお友達も名前も分かるくらい認識していますし、私でしたらあまりしたくないかなぁと思います😣

  • ママリ

    ママリ

    おはようございます。コメント頂いたのにお礼を伝えるのが遅くなり申し訳ありません😭
    中規模いいですね✨行かれてる方の意見、大変参考になります。
    転園そうですよね、そこまでしっかり考えれてなかったです😭大変勉強になりました!ありがとうございます✨

    • 10月9日
ママリ

大規模なのか分かりませんが認定こども園に1歳児クラスの時から預けてます。
息子も慎重派で、外だと自分らしさを出すのに時間がかかる性格なのでしばらく大丈夫かな?と心配してましたが全然大丈夫でした😊
もちろん、すぐにキャッキャ楽しく遊べる子とは様子は違いますが、息子なりにどんどん馴染めていて安心しました。

小規模か大規模かというよりかは園や先生次第かな?と思います。
小さな園でも雰囲気が悪かったり先生達の目が行き届いてない園もあります。
大きな園でも一人一人ちゃんと見ててくれるところもありますし。
幸いうちの園は全園児合わせるとたくさんの人数だけど、1クラスに詰め詰めにせず何クラスかに分けて1人の先生が最低限の人数の子どもを見てくれていたりします。

  • ママリ

    ママリ

    おはようございます。コメント頂いたのにお礼を伝えるのが遅くなり申し訳ありません😭
    大変勉強になりました!園や先生、すごく大事ですよね!見学に行った時に保育士さんたちが、わいわいしてた園と、ゆるーい感じの園、いろいろ決まりがある園と様々だったので悩みます。
    1クラスに最低限だと安心しますね☺️

    • 10月9日
さるこ13

小規模保育園→中規模保育園→今は大規模幼稚園に通わせています。

うちの子も最初は小規模でした。
たくさんの人がいると、まず慎重にじーっと見てから動く子で、大人数がわーっと集まると泣く子でした。

小規模でしかも新設の保育園だったので、目が行き届いていて無理をさせずに息子ちゃんのペースに合わせた育児をしてもらえたと思います。

中規模はたまたま、会社が企業併設型の保育園をつくったため転園させました。
ここは認可外で英語保育だったので、あまり参考にならないと思います。

今の幼稚園は大規模です。
やはりずっと人数が少ないところにいたためか慣れるのに時間がかかりました。
年少の三学期に転園しましたが、ほぼ毎日泣いて登園…慣れたころコロナで休園…年中になって分散登園の間も号泣…二学期に入り急に泣かなくなりました。

私の経験としては、保育士さんの雰囲気をみてどちらにするか判断するのがいいと思います。
大規模でもしっかりみてくれるところはありますし、最初はなかなか慣れなくても急にお友達に興味をもつようになることがあります。子供の適応能力はすごいので、園の雰囲気や教育方針に納得できるところがいいのではないでしょうか。

  • ママリ

    ママリ

    おはようございます。コメントを頂いたのにお礼を伝えるのが遅くなり申し訳ありませんでした。
    色々行かれたかたの意見、大変勉強になりました。たしかにずっと少ないところにいたら慣れるの時間かかるなあと考えさせられました。
    急に泣かなくなったんですね!
    園見学に行き、違和感を感じたらやめたほうがよさそうですね。すごく参考になりました!ありがとうございます😊

    • 10月9日