
コメント

ほむら
3歳の娘がいます。
キチンと注射すると伝えて、必要なことだと説明して病院に連れて行きますよ。
ごほうびに何がいい?っていうのも聞いておきます。
それでも、名前が呼ばれるとギャン泣き大暴れで、看護師さんに押さえつけられて注射します😂笑
小児科の看護師さんたちは慣れてるので大丈夫です。
大暴れしても終わったらめちゃくちゃ褒めます。注射できたね!って。いつかもうちょっと大きくなったら、理解して大暴れしなくなるかな、と思って🤔
騙すのは母娘の信頼関係に関わる気がするので、やりません。

ちびちゃん
出発直前に言ってます(><)
どこ行くのー?何するのー?て聞かれるので「チクしに行くんだよ」て言うてます(^_^;)
騙し騙し行く方がこちらはラクですが、子供の気持ちになったら「嘘つかれた!」て思われるかなぁと思って💦
-
あいう
コメントありがとうございます!
そうですよね、、私も一応泣かれるの覚悟で伝えるようにしていますが、毎回戦争で😅
私もお恥ずかしながら毎回予防接種や採血はめちゃくちゃ苦手なので(笑)、子どもはそりゃ嫌ですよね😂😂- 10月8日

pooh
うちは、物で釣ります🤣
注射💉5秒数える間に終わるから、一緒に数えよう。
その間泣かないで我慢したら、帰りに、アイスかお菓子、好きなの一つ買ってあげるよ。
と、言うと頑張れます。
少し泣いても、
頑張ったから、ご褒美買ってあげますが👍
それで、割とうちの子達は、あんまり泣かないで、注射💉打ってます。
-
あいう
コメントありがとうございます!
そうですよね、ご褒美あれば大人でも嫌なこと頑張れたりしますしね😂❤️
そろそろインフルの予防接種が控えているので、ご褒美作戦で頑張ってもらいます!- 10月8日

ママリ🚸
ウチは伝えません…
伝えると絶対に行きませんので。
注射する寸前に先生の手元を見て初めて注射されるのだと理解し、暴れますが💦
もう逃げれないと悟り、看護師と身体を抑えてなんとか済ませます😅
-
あいう
コメントありがとうございます!
そうですよね〜😭
私だって注射嫌ですもん、子どもはもっと嫌ですよね😭
毎回なんとかお子さん頑張ってるんですね🥺- 10月8日
-
ママリ🚸
採血は痛くないようで、全然泣かないですよ。皮下注射は大人も痛いので…子供はもっと痛いですよね💦
- 10月8日

はる
一応伝えてます!
今日ちっくんするよー!と。
2人とも予防接種は大号泣&大暴れ。
特に長男は暴れすぎて酷い時はベットに馬乗りで押さえつけなんとかですね😂😂
長女は採血ならへっちゃらで暴れも泣きもしないみたいです😂
-
あいう
コメントありがとうございます!
わぁ、そんなに😳‼️
毎回大変ですね😅
娘さん採血は何で平気なんでしょう、すごい👏‼️- 10月8日
-
はる
病気持ちなので採血結構やるので慣れですかねー?
- 10月10日
あいう
コメントありがとうございます!
私も伝えていくのですが、もう病院にすら入りたがらず、うちも名前呼ばれたら毎回泣いて、戦争です😂
終わったら私も褒めているのですが、ご褒美はやったことなかったので、頑張れたら何がいい?って聞くの、私もやってみようと思います✨
ほむら
覚えてしまうと大変ですよね。
3歳の日本脳炎は間隔があまり開かないので尚更😅
インフルエンザも2回摂取の間隔そこまで開かないですし😅
あとは好きなぬいぐるみやおもちゃを1つ持っていっていいよって言って、そのぬいぐるみと一緒に頑張ろう!とか。
うちはこないだはご褒美はリンゴジュースでした☺️
後は、予防接種の絵本が病院に置いてあって、読んだりしてます。一応、やらなきゃいけないこと、というのは分かっているけど、やっぱり怖いみたいですね。
あいう
風邪などをひいて病院に行っても、「病院=注射」という考えになっているほど嫌みたいで😅
「今日チックンしない?!」って毎回確認されます(笑)
頑張ったあとのリンゴジュースはさぞ美味しかったでしょうね❤️
話も伝わる年齢ですから、きちんと何故予防接種をするのか話して、親子共々頑張るのが1番ですね😊
コメントありがとうございました!
ほむら
うちも病院行くっていうと、今日チックンある?って聞かれます😅
直前までずっと、痛いけど、じっとしてたらすぐに終わるからね、とか注射の説明をしてたのが、先生に聞こえていて、先生にも、騙して連れて来ちゃったり、痛くないよって嘘ついたりするのは、良くないから、説明してあげてえらいよ!って褒められました☺️笑