
コメント

はじめてのママリ
いつ入園を目指しますかねー?
うちは1月生まれで、0歳4月は申し込めない地域だったので、1歳4月を目標にしました🙂それでも激戦区なので、加点もらうために認可外に預けたりしましたよー!
まずは市役所で保活について聞くことからだと思います✨

moony mama
私自身はさいたま市在住ではありませんが、お友達はさいたま市に多く住んでます。
4月入園以外は無理みたいですね。
皆さん、4月からの認可保育園の申し込みをしつつ、認可外の施設を仮押さえしてるみたいですよ。
-
はじめてのママリ🔰
仮押さえなんて出来るんですね!!
ありがとうございます🙇- 10月7日

ゆー
さいたま市の中でもかなりの激戦区住みです。
区によっては途中入所はかなり厳しいので4月入所を目指すことになると思います。私は規模の大きな認可保育園希望でしたが、生後6ヶ月からという保育園なので上の子も下の子も生まれ月上0歳入所はできませんでしたので、1歳4月を目指しました。
まずは近所の送迎できそうな範囲内でどんな保育園があるかを調べて、散歩がてら園の雰囲気をちらっと見たりしました😊
9〜11時頃は園庭で遊んでいることが多いです!
生まれてから保育園の見学に何ヶ所か行きました。
第一子だと兄弟加点も無いので苦戦するかもしれません😅
認可外にあずけて復帰して加点をもらい、第2希望の園にギリギリ入れました😅
区役所の子育て支援課に行くと、自分が何点くらいになるのか、近隣の園は何点くらいで入れそうかなども教えてくれますよ!一度話を聞きに行かれてみるといいと思います。
今まさに下の子の保活中ですが、兄弟加点があっても安心できないので下の子も無認可に入れて早めに復帰する予定です😂
-
はじめてのママリ🔰
私も希望は規模の大きな認可保育園です😊
子育て支援課近いうち行ってみたいと思います😣!
ありがとうございます🙇- 10月7日

mame
30年度、31年度保活経験者です。
子育て支援ブックや保育園申請の案内を読むと分かると思いますが、認可園の保育年齢は一番早くて生後43日からです。大体の保育園は6か月か1歳からですね。
1〜3月生まれのお子さんは1歳児から入園の子が多いと思います。
うちは11月生まれ4月時点で4カ月の状況で0歳児クラス入園(小規模)でしたが、周りは遅くて9月生まれとかだったので、初めは結構落ち込みました。
さいたま市は保活激戦区ですが、場所にもよります。
私は南区南浦和駅寄りで、第6希望の小規模園入園でしたが、南区役所に聞いたら、武蔵浦和駅側だったら5歳までの認可園でも入れたと言われました。
あと、駅近園やリトミックなど頑張っている私立園の方が人気みたいですね。4月に1歳児クラスで転園した際は駅から離れた家近公立園を希望しましたが、周りには冬生まれ保活初めてさんが一定数いましたので、駅から離れた公立園は第一希望狙い目かと思います。
1歳児は結構激戦かと思いますが、地区や家庭状況などにも寄ると思います。
まずは区役所支援課に相談してみたら良いと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
知らない事ばかりで、、
ありがとうございます🙇
区役所行ってみたいと思います🙇- 10月7日
はじめてのママリ🔰
出来れば0歳で入園目指したかったんですが
まだなにも動けてないので
間に合わないと思います⤵️⤵️
やはり加点もらうために
認可外預けたりした方がいいんですね😣
ありがとうございます🙇