※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小学校教員の方にお聞きしたいです。息子が今支援級の情緒クラス在籍し…

小学校教員の方にお聞きしたいです。
息子が今支援級の情緒クラス在籍しているのですが、担任が微妙です…。
最初に特性は十分伝えているはずなのに、未だにその辺を理解出来ていない対応をされています。一応学校全体で校長や教頭を含めた他の先生方等で情報共有しては頂いてるみたいなのですが、その担任は1人で突っ走って間違った対応をしてきます。悪い人ではないんですけど、逆効果のことが多いです。
昨年は通級に通っており、その担当の先生はよく子どもの事を知ってくれているので何かある度にその先生を通じて注意はしてもらってるのですが…あまり改善はないです。

担任は昨年は普通級の担当で支援級を担当するには今回初めてらしいのですが、支援級を担当するにあたって何か研修とか資格とかそんなものはないのでしょうか?
情緒クラスなので、特に普通級の子等と同じように接してもらっても上手くはいきませんし、その辺理解して頂いてる方に担当してほしいのですが、何でこの先生が支援級になったのかわかりません。

普通級では使えない先生が支援級に回されるという話も聞いた事あるのですが、そんなものなのですか?

コメント

はじめてのママリ

支援級の先生が特別支援の免許を持ってるとは限らないそうです。

普通級で使えない方が…というのもあながち間違いではないかもしれません…。時短勤務だったり、お子さんが小さくて早退することが多かったり、そういう方が支援級にいく場合も正直あります。
全員がそうなのではなく、免許を持ってる方が主となって、支持をしたりカリキュラムを考えたりしているとは思いますが、支援級の子も昔に比べて増えているので、担任が独断でせざるを得ないのかなーと思います。

私は幼稚園教諭なのですが、支援が必要な子が多く、もっと勉強しとけばよかったなぁと思うくらいです…😞

普通学級には在籍してないんですか?情緒の場合、合わない先生・わかってもらえない先生だと辛いのではと思います…🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    やはりそういう場合もあるんですね。おっしゃってるように支援級の生徒も今年度は昨年度よりも2クラス増えました。なので先生の方も追いついてないのかなとも思います。
    普通級は交流学級としてあるんですが、本人があまり行きたがってないんです。
    ただ幸い本人的には担任の事を嫌がっている事なく、親だけがモヤモヤしている状態で😅
    通級の先生は信頼しているので、もう何かあればそちらに頼る気でいます。
    お話聞いて下さり、ありがとうございました😊

    • 10月7日
はじめてのママリ

資格は不要ですが、研修はあります。ですが、研修を受けた人が支援級の担当をしているか、と言えば、必ずとは限らないと思います。
使えない先生が回される、というのは、本来であれば、そんなことはありません。
私の勤めていた学校ではとても専門的な先生方がコーディネーターや担任をされていました。
担当の先生にお話しされているとのことですが、今年の人事で担任や担当が変わっているのであれば、様子が分からないこともあると思います。
とてもご心配な様子ですから、一度、管理職(教頭)に相談されてみてはいかがでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    専門的な先生方が担当してくださるのなら安心ですね。学校によってのやり方もやはりありますよね。
    教頭先生はあまりお会いした事ないのですが、校長先生は去年からとても気にかけてくださってて、今の担任の対応についてもチラッとですがお話した事もあります。校長先生や、あと通級の先生も去年からの様子もよく知ってくださっており、とても信頼している方達なので、何かあればその都度こちらを頼ろうと思います。
    お話聞いて下さり、ありがとうございました😊

    • 10月7日