※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

保育園見学で質問した方がいい質問ありますか?☺️

保育園見学で
質問した方がいい質問ありますか?☺️

コメント

ねずみさん

私は2つに絞って見学行ったんですけど
雰囲気も全然違うくて、
一つ目は1人の先生が
さらっと保育園全体を歩いて案内してもらうかんじで
終わりました。
先生達の雰囲気も、
すれ違った際に挨拶はしてくれますがわたしにだけでした。

もうひとつの保育園は
ひとりの先生が
0歳児の部屋をメインで案内

先生達がうちの子のとこに
来てくれて先生みんなが抱っこしてくれたり、子供をみんなの中に入れて遊ばせてくれたり、座って園でどんなことしてるかとかうちの子の様子を聞いてくれたり親切でした。

もちろんそっちの園を選びました!

質問とちがうかもしれないですが、相性もあると思うので
保育園選び頑張ってください💛

さらい

今なら、コロナ対策を聞いてみたいですね

にゃむこ

市によって対応が違うかもしれませんが、私が大きい差だなと思ったところは…

親の体調不良や有給で休みの時に預かってもらえるのか。
私のところはOKなのでバリバリ預かってもらっていますが、同じ職場の友人はダメだそうで体調不良時に預けてたらバレて注意を受けたりしたそうです😭

発熱時の対応(何度から帰宅か、解熱後の登園まで空けないといけない時間があるかなど)

働いていく上で結構大事になるかなと思います☺️
特に預け始めの1年はやられまくりました!

Buu

今の時期はやはりコロナ対策ですかね😭
私の場合は、まず園の雰囲気・先生の感じを見ました✨
1つの園は先生がしっきりなしに園の方針などずーっと話しました。
もう1つの園は、方針も話しつつ、子どもも連れて行っていたので子どもをみて、どうですね!こうですね!と話してくれました❤️
もちろんこちらの子どもをみてくれた園にしました!
子どもをお願いするので、やはり先生のやりやすい園より子ども達をよりみてくれる園が良かったので!

あと親としては、お弁当がいる・オムツ持ち帰り・服の持ち帰り方など聞くと今後楽と思います!

®️®️

・オムツは紙か布か、持ち帰りか、園で処分にお金がかかるか
・看護師はいるか、薬の対応はどこまでやってくれるのか
・親が仕事休みの日の預かりはOKか
・土曜日の預かりはあるのか、あるなら仕事の場合のみなのか
・送迎に祖父母は可能なのか
・お弁当か給食か
・手提げなど手作り指定あるか
・親が参加する行事はどのくらいあるか(多いと仕事に影響するし大変)
・保護者会の有無と会費の有無、保護者会があるならその頻度はどのくらいか(ある・多いと大変)
・普段の持ち物はどのようなものがあるか(お昼寝布団など荷物が多いと大変)
・買い揃えるものは何か、どのくらいあるか

などなどたくさん聞きました!!

クロちゃん

送迎時の親がやることの内容は、朝時間に影響するので重要です!
私の園は、子供のクラスのフロアまで行って、先生に体調報告するだけだったので、5分も掛からず出られますが、友達の園は、親が中まで入って、着替えやタオルなど所定の場所に置かなきゃいけないところもあるらしく、それは面倒くさいなと思いました。
あとは、玄関で子どもの受け渡ししてくれるところもあったりして、園によって違うみたいです。
あと、お迎え時は逆にうちの園は面倒で、1人の先生が1人ずつ受け渡しするので、ラッシュの時間は前の子が終わるまで15分くらい待たされることもあります💧