
結婚式のご祝儀についてです。最近ではないのですが、挙式・披露宴を行…
結婚式のご祝儀についてです。
最近ではないのですが、挙式・披露宴を行ったのですが、学生時代のバイトの仲良い方々も数人呼びました。(いまはみんな職場はバラバラです)1人先輩が5歳くらいのこどもも連れての参加で、子どものご飯も用意しました。また、引き出物とは別に子どもにプレゼントも渡したのですが、その方のご祝儀が2万円でした💦シングルマザーなので、金銭的に厳しかったのかな?って思いますがそんなもんですかね?ご祝儀目当てとかじゃないし来てくれたのは嬉しかったですがなんかモヤっとしました😅
- ®️(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント

サイ
私の感覚では普通じゃ無いと思います😅
ご飯付きで子供連れて行くなら4万あたりかと🤔💦

MIKA@3
シングルマザーは厳しいのでもしかすると金銭的にはきついけど★さんの事をお祝いしたくていらしたのかもしれません。
私も結婚したときシングルマザーの仲のいい子がいたのですが2万円でした🙌
その子も職業がしっかり安定しているところでは働いてないことを当時知っていたので来てくれただけで嬉しかったですがきっとそのお友達もいろいろ事情があったと思います🙌😣
-
®️
そうですよね、色々事情があるとは思うのでしょうがないかなって思っています💧
でも子どものご飯もそれなりのものを用意したので、私の中ではちょっとモヤモヤしちゃいました😹💦お祝いに来てくれただけでも有り難いですよね!- 10月7日
-
MIKA@3
まぁその子の家庭状況によりますよね😅
私の友達のシングルマザーの状況を結構身近で聞いていたのもありあまり気にならなかったです😂
実家にも頼って養育費も貰えなくハローワークに通っていたりした時期に招待だったので🙌😣- 10月7日

ゆきち
2万はわたしの中では無いです💦
祝儀を渡すのも恥ずかしくなります😅
私はまだ学生だった頃に結婚式が多くあったのですが、それでも相場の金額はやはり出すようにしていました💦
正直キツかったですが、それが大人のマナーだと思っていたので、、、
ご友人も色々と事情があったのだとは思いますが、2万にするなら子供を親に預けるなどするべきだったね、と思いました😥
言い方がキツくなってしまってすみません💦
-
®️
私も学生時代何回か参列しましたが、相場の金額は出していました😂それもあるので今回はちょっとモヤモヤ☁️
そうですよね、赤ちゃんで離れられないとかならまだしも小学生前の子だったので…😅両親と同居されているのでてっきり子供は預けてくると思ったら一緒に参加でした😅- 10月7日

じゃすみん
いい大人が2万は無しですね😱💦
色々な事情があっても
ちょっと…ですよね
旦那の友達にご祝儀1万がいました
しかも、別の友人に借りた1万円…(笑)
もぅ付き合いやめてしまいました😱
-
®️
そうですよね、、しかも私より5個以上上の先輩でした😅
1万、、、、普通だったら1万しか出せないなら何かしら理由つけて参列しないですよね😱- 10月7日

はじめてのママリ🔰
シングルの立場ですが、
結婚式のご祝儀はかなりきついです。
正直、このお金があったら〜にまわせるのに…って思っちゃいます。
でも行くなら行くでちゃんと相場は出します。
2万はちょっと常識はずれかなと思いました。
-
®️
そうですよね…声かけるか迷ってのですが、、そのメンバーみんな結婚式に呼ぶ!みたいな暗黙の了解があって😹😹
- 10月7日
®️
そうですよね…子どものご飯もそれなりのものにしたので、、、😹