※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たんたん
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の男の子が動画を見せろ見せろとストレス。あおむしがお気に入りで、他のおもちゃに興味なし。携帯で操作しようとするため、テレビで見せている。家ではあおむしを要求し、保育園では遊ぶ。対策を教えてください。

子供が動画を見せろ見せろとストレスです。
まだ1歳9ヶ月の男の子なんですが、一度携帯で見せたはらぺこあおむしの動画にはまり、毎日あおむしあおむしとうるさく、他のおもちゃには目もくれず。。

あおむし=動画と思っているみたいで、あおむしを流していてもあおむしーーーー!!と泣いてきます。笑
どれを見せても違うとあおむし言ってくるので面倒になって携帯を渡すと自分で操作できるように。。笑
基本携帯では見せず、テレビにつないで動画を見てます。


動画見せろーなど言われる同じような方、対策などどうされてますか?
保育園ではちゃんと遊んでるのに家で2人になると必ずあおむし見せろといってくるのでストレスです🤣🤣

コメント

はじめてのママリ🔰

意地でも見せないです!

はじめてのママリ🔰

一貫してこちらの都合でしか見せないです🙋🏻‍♀️

初めはしつこく泣いたりしましたが
主導権は自分にないと分かると
ちょっとぐずってすぐに気持ち切り替えておもちゃで遊ぶようになりました🤣

オレンジ

保育園でちゃんと遊ぶのは、見れないとわかってるからです。
ママには泣いて訴えれば見せてもらえると理解してるので
見せろと要求してくるんだと思います。

泣かれても、あおむし無いよ〜と対応すれば
そのうち諦めておもちゃで遊ぶと思いますよ!

🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

ない!
これはママのスマホ!
でおしまいです😂

こちらの都合で見せてます
ご飯食べに出て静かにしててほしい時
私の具合の良くない時など

相手をしてあげられる時は
動画はみないの一点張りで一緒に遊んだり1人遊びしてもらいます😂

りこ

うちも同じく、毎日babybusの動画を見たがります💦

1回20分ほどの動画なので、「1日1個だけね」と約束してます😅

見せるタイミングは、
ご飯つくる間(テレビ画面)
お風呂に入ってる間(スマホ画面)
歯磨きタイム(テレビ画面)
のいずれか1回だけにしてます🌟

でもまだ2歳未満のお子さんなら、なかなか説得するのも難しいですよね😭💦

きなこ

うちも携帯触ろうとしますが、
「お母さんの大事大事だよ」等と言って、
届かないところに置きます。
泣くことはなくそのうち諦めてます🙂

手の届く所に置いたり、目の前でいじってたら、子どもも欲しくなりますよね〜😅

たんたん

皆様ありがとうございました!頑張って言い聞かせていこうと思います。。