※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
り
雑談・つぶやき

虐待や、育児放棄などはもちろん絶対にダメですが、母親がSOSを出した時…

虐待や、育児放棄などはもちろん絶対にダメですが、母親がSOSを出した時は何にもしないで助けてくれないのにいざ事件が起こったら一斉に責めたてる世の中って怖いですよね
私の父親が虐待する人だったので虐待は本当に許せないですが、
自分が母親になってみると、母親ってだけで生きづらいんだなこの世の中って気付かされました。笑
子供が少し騒いだだけでも睨まれるし、2歳児連れて買い物行くのすらも怖いです笑

コメント

Jh

本当にその通りですよね。すごく共感します。虐待の理由のひとつに世間の冷たい目もあると思います。責められてると感じてると、なかなか助けてって言えないんですよね。

世間は母親に多くを求めすぎだと思います。同じ母親同士でも厳しいですもんね。笑

だから私は計算高く強かであろうと思ってます😂

2歳児なんて、特にまわりが気になる時期ですよね💦でもいい大人が赤ちゃんに毛の生えたくらいの2歳児に対して睨みきかせてるなんて、ダッセ-余裕ねぇ-大人!!と思っちゃいますね(口悪)

  • り

    コメントありがとうございます!
    本当にその通りです…
    母親だって人間で、ロボットじゃないんだし完璧なんで無理ですよね
    欠点があって当たり前で。
    私も強く!と頑張ってますがやっぱり育児の大変さには参ってしまう時が多々あります😂
    でもその度に、母親なんだからしっかりしなきゃって自分に言い聞かせて。。笑
    家族に育児の弱音や愚痴をこぼすと、そんなの当たり前、とか、仕方ないでしょ、とかそんかことしか言われなくて、あー、助け求めるどころか、愚痴をこぼすことすらもダメなんだなーと人の冷たさに絶望します笑笑

    色々覚えれることも増えて可愛い時期なんですけど同じくらいに大変で本当外に出すのも一苦労です😭
    私も、いい年こいて恥ずかしい野郎だなと心の中で思ってます🤣

    • 10月6日
deleted user

うちは田舎なので比較的子供育てやすいですが、時間帯や休日は人が多くて色んな人がいるので、たまにえーって人います😓

前の職場で高校生のお子さんいる方がいて、自分が子供育ててる時は子供の声って気にならなかったけど、今赤ちゃんの泣き声とか子供の声聞くとイライラするって言ってる方いて驚きました💦
妊娠中だったのでその人のこと一瞬で嫌いになりました😂

  • り

    コメントありがとうございます!
    ええ、わざわざそんな事言うんですか…
    例え思ってしまっても、普通心の中で閉まっときますし、ましてや妊娠中の方に言うなんて😱
    大人になっても発言に気をつけれない人って本当理解できないです😓

    • 10月6日
なあ

めっちゃわかります!
そして少しでも平均体重ないと食わせてないとか育児放棄してたって叩かれるし子供がいやなら産むなとか酷い言い方する人もいますよね💧



母乳?ミルク?とかの高齢者からの質問も母親を責めることになったりもするし生きづらい、育て辛い世の中だなと思います💦

  • り

    コメントありがとうございます!
    凄い分かります!!
    私の娘も超絶偏食なので、平均体重より少しだけ少なくて虐待疑われそうで怖いです💦
    本当に、大抵の人がすぐ、産んだことに対してとやかく言ってきますよね。
    そういう問題じゃないよなっていつも思います。。

    母乳かミルクか、育て方、早いうちから保育園入れてるかどうか、色々な事で口出してくる人が沢山いますが、母親も人それぞれ事情がありますし、一々詮索されてちゃ本当に生きづらいですよね😞
    もっと育てやすい世の中に変わって欲しいものです。。

    • 10月6日
ぷにまな

分かります!
一時保育も預けるまで時間かかるし。。。

母親業はできてあたりまえ、してあたりまえ
みたいなかんじがあるから

なかなか無理です、助けてくださいなんて言えないと思います。もちろん言える人もいるだろうけど言えない人が虐待につながっていくのかなと思います。