

うさこ
①しかわからないのですが💦💦
今回、自然周期の移植予定で生理開始後12日目に卵胞チェックに行ったら、まさかのすでに排卵していました。ただ、排卵した直後だったのがわかったようで、そのまま5日後に移植となりました!もう一回くらい卵胞チェックいかなきゃかな?と思っていたし、排卵後確認もなしになったので、通院の負担が減りラッキーでした。
私は4月に採卵して、コロナで少しお休みしていて、9月に移植しました。でも採卵した時は、次の周期に移植でも良いと言われました!!刺激方法や採卵時の負担状況によっても違うのかな??

はる
うさこ様
お返事ありがとうございます☆
全く無知だったのですが、こちらのママリを見たら移植日が1日や2日ズレても結構、重要ぽいので質問でした。
着床の窓とかも知らなくて…。
今回私は、7月25日に風疹の予防接種を受けて2ヶ月間、仲良しはダメと言われたのに、9月10日が移植予定日に…。
後日、卵胞チェックで出向いた時には「ごめんなさい、予防接種受けてたの知らなくて〜移植予定日を6日ズラして9月16日でよい?」とこちらに決断を委ねられたのです、無知な私は「あ、はい、いいですよ…」と返事しましたが…。
①6日も移植予定日をズラしても問題なかったのか?
②また、予防接種から2ヶ月間は仲良し禁止なのに、2ヶ月以内に移植ても問題なかったのか?
と…もちろん陰性でした…
コメント