
旦那は立ち会い不可、母は里帰り可能。1人で陣痛に耐える不安があります。病院では助産師さんがほとんど顔を出さず。
1人で陣痛に耐えて1人で産んだよって方いますか?
今回コロナのため他市に住んでいる旦那は立ち会い不可です。
里帰りしているため、母だけは陣痛室まで里帰り可能です。
でも上の子を見てもらわないといけないので1人で陣痛に耐えることになるかもしれません…。
出産する病院は総合病院のためなのか、助産師さんは全くついてくれないです😂(1人目の時ほとんど顔出してくれませんでした)
1人で陣痛に耐えられるのか、今から不安で仕方ありません…。
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
最終的には間に合ったのですが、進みが早く入院中17時頃から歩くの辛いほどの定期的な張りと痛み、前はもっと時間かかったしと部屋で耐えていたら19時にもう陣発していたとのことでむしろ大部屋で声を出さず1人陣痛に耐え、20:30に分娩台に運ばれ21時くらいに旦那来るまで助産師さんも付かず一人、それから1時間かからず産まれたので、腰を揉まれたり飲み物買ってきてもらう暇もなくでした😅
やっぱり腰は揉んでほしいので一人で腰を何とかする道具と方法考えておくといいです!

ぴーまん
先週1人で産みました😊
同じく里帰りのため
旦那は県外で立ち合い不可能、
母に長男を見てもらってました!
私の場合はずっと助産師さんがついててくれたので
不安でしたがなんとかなりました!
さすがに誰も立ち合いいなかったら助産師さんこまめについててくれるんじゃないかな?と思いますがそんなことないのかな…😭
私も1人目のときは立ち合いがいたからか、ギリギリまであまり助産師さんきてくれませんでした!
助産師さんいないのは不安ですね😭😭
ですがきっとなんとかなります!!✨

ぽよんぽよん
はい!!里帰りじゃないけど面会も立ち会いもなし。
建物にすら入れず病院前の玄関まで送ってもらって1人で荷物持って行き出産しましたよ~( ´ ▽ ` )ノ

coco
それほどコロナ感染者がいない地域に住んでいますが、
夜中に陣痛きたので旦那に長女を託してひとりで陣痛タクシーで行き出産しました😇
助産師さんいないときにナースコールをベッド下に落としてしまい死ぬかと思いましたが、😂💧笑

ゆかちこ
バースプランに書いておけばこんな時期だし誰か来てくれる気もします^ ^
私も今回立ち会いが無いため不安なのですが、私は出産の時主人にも話しかけられたりさすったりされると嫌なタイプで😭(でも誰も居ないのも嫌なので主人は毎回立ち会いという名の読書タイムをしながら過ごしてました😅)
今回バースプランに『何もしなくて良いので見える場所に誰か1人はいて欲しい(パソコンとかで仕事してて〜)』と書いたのですが『いつでも誰かしらはいて腰さすったりできるから気が変わったらすぐ言って下さいね〜🙆♀️』って言ってもらいました^ ^
2人目の時は主人がいた+夜中だった事もありので本当いきみたくなるまで放置って感じでしたが前もって言っておけば誰かしらはついてくれると思います^ ^✨

ママり
長男の時がそうでした🙋♀️
旦那は血が怖いからと元々立ち会い拒否だったので陣痛が来たのは夜中でしたが、立ち会わないなら仕事に行け!と病院に送り届けてもらったのみで、1人で陣痛から出産までの16時間半耐えました!
回旋異常の為、子宮口開大から3時間経ってもなかなか降りてきてくれず、最後は赤ちゃんの心拍が下がり鉗子分娩での出産でした😭
分娩室へ行く前の病室で1人で陣痛に耐えてる時は確かに心細くなりましたが、パパは居ないけど1人じゃない!お腹の中の子も一緒に頑張ってる!もうすぐ会える!とポジティブに考えて耐えました👌🏻
分娩室に行ってからは、痛すぎて旦那の事を考える余裕なんてありませんでした😂
むしろ、助産師さんや看護師さんのサポートが的確で心強かったです🙆🏻♀️
下2人は立ち会い出産でしたが、正直、立ち会いした旦那より、長男の時に担当してくれた助産師さんや看護師さんの方が何回もお産に立ち会ってるだけあり頼りになりました😂

ママリ🐤
2人目夫立会い間に合わず1人で陣痛&出産になりました。
1人だと助産師さんこまめに見に来てくれましたよ。
お腹の子にがんばってるね〜って話しかけながら呼吸してたら意外にあっというまだったし、不安もありませんでした。
1人目が22時間半で2人目は3時間だったので本当にあっという間だったのですが。

退会ユーザー
1人で陣痛耐えました😂
お産がかぶって、もう1人の方がかなりすぐ呼ぶタイプでこちらには一時間に一回5分きてくれる感じでした😂
コロナ禍の出産はコロナ無い時の1人とは勝手が違っていて、普段は付き添いがいる人もいる中で付き添いがいない人をこまめに見られるけど、今はみんな付き添いないのでお産がかぶったら人手が足りないです💦
1人で陣痛耐えるためのイメージトレーニングはしっかりしてたので私は割と大丈夫でした🙆♀️

はじめてのママリ🔰
初産、1人でした。
同じく総合病院で出産です。
助産師さんは忙しく動き回っていて、LDRで陣痛かなりきてても30分間くらい誰も来ず1人、を数回。ひたすら耐えました😓
陣痛から出産までずっと思っていた事は、産まなきゃ終わらない!体力あるうちに産まねば!!と1人だったからこそ、逆に気合い入ってました😂
不安だったり陣痛辛かったら、ナースコール押しましょう!不安です、とバンバン言いましょう。
きっと助産師さん付いててくれると思います。
普段ナースコールで呼ばれる側で仕事してますがちょっとでも何か困ったらすぐ呼んで!遠慮したらダメですよ!って言ってます🙆♀️

退会ユーザー
県外の里帰りではないし助産師さんはついててくれましたが、コロナのため立ち会いや面会は一切禁止で、健診時の様子からその日のうちに出産できそうということで私の希望もあり急遽誘発での出産になったので、陣痛がついてないところから出産まで1人でしたよ😭
バルーン+促進剤でしたが、幸いにも3時間でのスピード出産だったことと1人目の時のように嘔吐はしなかったので、1人でも何とかなるもんだな〜と思いました❕
-
退会ユーザー
ちなみに総合病院ではないです💦- 10月6日

A
2人目を1人で産みましたが辛すぎました…
腰さすってくれる人が居ないってこんなに辛いのか…息見逃しが全然うまくできない…( ; ; )てなり酸素不足になって全身痺れて喋れないし動けなくなって危うく緊急帝王切開になるところでした…
コメント