
玄関にタッチキーを導入したいが、旦那が反対しています。理由は、鍵をなくした際の費用や防犯面、子どもが鍵を持つことへの懸念です。タッチキーの防犯性や使い心地について教えてください。
玄関のタッチキー?電子錠?について質問失礼します🙇♀️✨
玄関マイホーム計画中です。
私は玄関のタッチキー取り入れたいなって思ってるんですが、旦那に反対されています😭💦
いつも月1ペースで生活用品などを遠出してまとめ買いしているのですが(近場に安いところがないため)、その時いつもオートロックがあるので何回も鍵で開けたり、重い荷物を家に何往復して運んだりしてて、それがあって私はタッチキーがあれば絶対楽なのに!!!って毎回思ってていて、マイホームにはタッチキーを…!!と思ってるんですが…😭💦
旦那の言い分は、
①鍵をなくした時に作り直す費用が高いから
↑タッチであくんだから、鍵ださないし無くすこともないのでは…😯←と、私
②将来的にこどもが小学生になり、鍵を持たせたときに無くしそうだから(作り直す費用が…略)
③防犯面が心配
④マイホーム付近には安いお店が沢山あるから、今までみたいに、たくさんのまとめ買いは必要なくなるから鍵で事足りる
との事らしいです🤨
ネットで見たんですが、タッチキーって開けたあとって勝手に閉まるんですかね🤔??
勝手に閉まるなら、普通の鍵より防犯面しっかりしてると思うんですけど…🤣💦
タッチキー採用された方、使い心地どうですか???
旦那頑固なので説得できるかはわかりませんが、良ければメリット、デメリットありましたら教えてほしいです😭✨
- おまめ(5歳2ヶ月, 6歳)

lovexxx
タッチキー使ってますがかなりいいですよ😊
開けた後オートロックになるかは確か鍵自体で設定が出来たと思います!
我が家は子供が4歳のため開け閉めが激しいのでオートロックにはしてません。
鍵はほとんど使うことがないのですが
カードは無くした場合でも
カードを希望枚数買うとこができて
ドアのところでカードの再登録をすれば
カードもすぐ作れて、カードの開くキーのようなものも変更できます!
ただし、電池式なのか電気式なのかでデメリット、メリットが出ます。
電池式は電池が無くならないように気をつけなければならない
電気式は停電時に機能しなくなる
ということです!
カードキーにして、カードが嫌でしたらカバーを外せば鍵にもなりますし採用してどちらが使い勝手いいかで決めてもいいかなと思いました🌈

ぽよんぽよん
まだ使い勝手は不明ですが…リフォームしててリクシルのM83シリーズのタッチキー採用です!!
社長たちも同じものでタッチキー採用してるそうですが娘3人はガチャっと回す鍵だそうです!!
うちも子供には普通の鍵を渡す予定なので作り直す費用は数千円です(笑)

ママリ
ケチってタッチキーにしませんでしたが...
正直しておけばよかった、と思います。
小さい子供がいたりすると本当楽だと思います。
あー鍵〜!!とバタバタしなくて済むし、小さいイライラもないし...😂
天気が悪くてささっと玄関に入りたい時なんてもう本当...タッチキーを付けておけば...と。笑
是非、オススメです...使ってない人間が言うのもごめんなさいですが😂

マーマ
離れたら鍵が閉まるタイプもありますね。
逆に近づいたら開く。
うちはポッケにいれといてドアのボタン押せば開くタイプです。
リモコンにもなってるので離れたところからもポチっとすれば開きます。
妹のところは、カードキーでノブにかざすタイプです。
私のところは鍵も普通に使えます。普通にドアに鍵穴があります。
妹のところは鍵穴がノブの中にあるのでカバーをはずさないと使えないみたいです。
子供が大きくなればその分買うものも増えるし、子供だっこしながら鍵探さなくてすむし💦って思っちゃいますね!
めんどくさいのが電池切れですね。
ドアの方は電池が少なくなるとピーピー言います。
手持ちのリモコンキーは黙って切れます!
なので、普通の鍵は1本必ず鞄にはいってます。
鍵クリップで鞄の内ポケについてます。
将来お子さんに持たせるなら鍵渡せば変わらないかな~と思いますけどね。

みとこやんまさよしちめし
めちゃくちゃ便利です。ウチも旦那は初めはコスト面で反対でしたが、そんなに大した額でもないので採用しました。住んでみてからは、旦那はタッチキーにして良かったと言ってます。買い物の後の大荷物の時も、めちゃくちゃ便利です。娘は2年生ですが、ランドセルの中のファスナーの中に付けてるのでなくすこともなく、鍵も勝手に開いて帰って家に入って来れるので便利です。

退会ユーザー
タッチというのは、カードキーなどですかね?
それなら、タッチするために出すのでは?と思うのですが、違うのでしょうか。
うちはタッチキーではなく、後付けで電子錠付けてます。
スマホから開閉できるので便利です。
タッチだったらもっと楽だったかな〜と思うこともありますね。
うちが使ってるやつは、ドア付近に来たら自動で開錠する機能もついていて、使っていたのですが、家に入る予定なくて家の前を通りかかっただけでも開いてしまって、それは困るので、その機能は使うのやめました…😖
あと、オートロック機能は使ってますが、一度、車から荷物下ろすために家を出た時に、何も持たずに出てしまい、締め出されたことあります…電子錠は、それがデメリットですよね💦気をつければいいことですが。
オートロックにするかどうかは、自分で設定できるのではないかな?と思います。
うちは後付けなので、普通の鍵も使えるので、電池切れたり不具合で開かなかった時のために、普通の鍵も持ち歩いてます。
子供に鍵持たせることになったら、普通の鍵を持たせるかなと思います。

きゅうちゃん
お使いの車はキーレスですか?
もし車がキーレスなら、しばらくの間キーレスを使わずに使って過ごしてもらうのはどうですか?便利さはそれと同じなので、そこから説得してみるとか…🤔
我が家を建ててくれたベテラン大工さん曰く「毎日使うところはケチらないほうが良い!」だそうです😃まとめ買いがあろうがなかろうが、必要だと思うなら絶対タッチキーが良いと思います。
便利をお金で買って何が悪い😤‼️と️、まめさんの旦那さんに物申したいです(笑)

はじめてのママリ🔰
我が家は標準だったのでそのまま採用しました!
私はつけてよかったし、便利だと思います✨
①カバンの入れ替えとか出先でゴソゴソしてるときに誤って落としてしまう可能性もあるので、ないとは言いきれないと思います(私はそれで車のリモコンキーなくしました(笑))
②子供にはリモコンじゃなくてさして回す方の鍵を渡せば問題ないと思います。無くす可能性はリモコンだろうが鍵だろうが関係ないかと😲
③防犯面🤔具体的にリモコンにすることで何が変わるんでしょう🤔
④我が家も割と周りにお店が沢山ありますが、安いときにまとめ買いするのでタッチはありがたいです😂
あとは子供が車で寝てしまった時抱っこしたまま玄関に行ってタッチするだけでいいので楽です。
子供も荷物も先に玄関に行って鍵開けてからにしたらいいと言われればお終いですが😂
うちのはオートロックにもできるししないようにもできます!

はじめてのママリ🔰
建売で重視してませんでしたが付いてたらめちゃくちゃ楽で夫婦で感激しました😂
まずバッグの中からごちゃごちゃと探し出すことが無くなり、車のカギと一緒なので常にバッグに入れたままで無くすこともないかな?って感じです。子供もランドセルの内側に付けとけば余程じゃない限り大丈夫かと…
オートロックはゴミ出し等少し出たい時面倒くさそうなので使ってません。
防犯はよく分かりませんが車の盗難のニュースみたことあるので玄関付近にはキー置かないようにしてます!
緊急用の普通の鍵穴もカバー外すとついてるので停電しても心配ないですしこれといったデメリットは感じてないです!
まとめ買いするししないとか関係なく子供いると尚更助かりますよ😭
コメント