お仕事 離婚後、新しい分野の仕事を始めたい。資格は簿記三級と車の免許しかない。将来のために資格取得を考えている。アドバイスをお願いします。 離婚して一念発起し、資格などを取得して新しい分野の仕事を始めた方はいますか? 今までは、総務、営業事務、役所の受付、クリニックの受診補助などをやってきましたが、車の免許と簿記三級くらいしか資格はありません💦経理はお手伝い程度しか経験がありません。 今後、ずっと働くとなればなにか勉強して資格取得を目指した方が良いのかなと思います。 何かアドバイスがあればお願いします! 最終更新:2020年10月6日 お気に入り 勉強 資格 離婚 車の免許 とたた(6歳) コメント ママリ 離婚した怒りのエネルギーで働きながらですが看護学校へ行きました! 母子手当と別に母子家庭職業訓練費がもらえる制度があったりするので、調べてみたらいいかもしれません😃 10月5日 とたた ありがとうございます!すごいですね! 看護師の資格があれば強いですよね!しかし私は血を見ると倒れそうになる気質でそれ系の資格は諦めました💦 私も何か専門職の資格にチャレンジしようと思います。 看護学校へ行っていた時はお子さんはまだいなかったのですか?いらっしゃったならどうされていましたか??💦 10月6日 ママリ 上に12歳の子がいて、その子が2歳の時に離婚して3歳になる前に学校に入りました。 子供は保育園へ行っていたのでそのまま通い、実習は休めないので、ベビーシッターに登録しておき… あらかじめ予定がわかるところは実家の母に協力をお願いしたりでした! 今思い返すとよくやり切ったなぁと思います😅 10月6日 おすすめのママリまとめ 妊娠中・離婚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 臨月・離婚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・離婚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・離婚に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 勉強・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
とたた
ありがとうございます!すごいですね!
看護師の資格があれば強いですよね!しかし私は血を見ると倒れそうになる気質でそれ系の資格は諦めました💦
私も何か専門職の資格にチャレンジしようと思います。
看護学校へ行っていた時はお子さんはまだいなかったのですか?いらっしゃったならどうされていましたか??💦
ママリ
上に12歳の子がいて、その子が2歳の時に離婚して3歳になる前に学校に入りました。
子供は保育園へ行っていたのでそのまま通い、実習は休めないので、ベビーシッターに登録しておき…
あらかじめ予定がわかるところは実家の母に協力をお願いしたりでした!
今思い返すとよくやり切ったなぁと思います😅