※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり。
お金・保険

マイホーム購入時の住民票住所変更について、不具合経験者いますか?何時頃?どんな問題が?

カテゴリがわからずここで失礼します

マイホームを購入し、事情があり住民票の住所変更(転入届)を引き渡し前にされた方いらっしゃいませんか?
どれくらい前で、どのような不具合がありましたか?

コメント

はじめてのママリ

引き渡し前に住所変更はよくあることだと思います。
引き渡し後だと色々と手数料が2倍かかるので、先にするのが一般的です。

ハッキリと覚えていないのですが、引き渡しの2〜3ヶ月前くらいでした。

郵便物をポストに取りに行かなくてはいけないとかで、そんなに大変ではなかったと思います。
免許証の住所変更をせずにクレカを作ったら、添付書類つけてもカード作れなかったくらいです。

  • ままり。

    ままり。

    ありがとうございます😊
    先にするのが一般的なんですね!役所の決まりでは住みはじめてから2週間以内と期日が決まってるようだったので、こんな事していいのかドキドキしてましたが安心しました😫

    仮ポストを置いて置けば大丈夫そうですね!因みにですが、免許証や保険証の住所変更は住み始めてからしましたか?会社には住民票を移したことだけ言って保険証の住所変更などはあとからでも良いのでしょうか?😫

    • 10月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も初め戸惑いましたが、担当者の方から先にする方が上の理由で得ですよと言われ、手続きしました。

    保険証や免許証は引っ越してから変えても大丈夫だと思います。
    転入となると自治体が変わるのですね。

    少し面倒でしょうが、転出届出さなければ転入出来ないので、一部住所変更は必要だと思います。

    保険証の住所は会社が変わるわけでないので変えなくてもいいでしょうけど、子供の受給者証などは自治体発行なので、返却し新たに作る必要があると思います。

    • 10月5日
  • ままり。

    ままり。

    大変詳しくありがとうございます!参考になります✨
    住所は同じ市内から市内なのでこの場合は自治体は変わらないですよね?😣
    何度も質問申し訳ないです🙇‍♀️

    • 10月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じ自治体なら転入届けも要らないので、住所票のみで大丈夫です。

    住所変更後の住民票は手続き1時間以上時間かかるので、2日に分けていくか月金の日は避けて行く事をおすすめします。

    • 10月5日
  • ままり。

    ままり。

    ありがとうございます!!
    とても参考になりました✨
    アドバイスいただいたように動こうと思います(^^)

    • 10月5日