
子供が悪戯やイヤイヤ期で大変です。どう対応すればいいでしょうか?
「悪魔の3歳児」みなさん、どのように対応してますか???
常にあまのじゃくでグズグズ、やるって言ったりやらないって言ったり、食べるって言ったりこれじゃないって言われたり…
妹に対しても少しでも近づいて来られると、機嫌が良ければそのまま一緒に遊んでくれますが、少しでも虫の居所が悪いと、叩く、押し倒す、泣くまでちょっかい出す、の繰り返し、パパが下の子に近づくだけで泣いて怒る…です😭
今日も動物園に行ったのですが、興味なかったのか終始グズグズ…
初めは「やらないならいいょ~」とか「食べなくてもいいょ~」とか言って様子見ますが、さすがに一日中これだとイライラします😫
2歳児のイヤイヤ期からのパワーアップが凄すぎてどうしたらいいのか…😱😱😱😱😱
- ももん(3歳5ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

まーち
常にあまのじゃくでグズグズしてるのうちの息子も同じです😰
最近は「鬼から電話」の鬼さんが怖いという認識があるのか、「〇〇やらないと鬼さん呼んじゃうよ👹?」って言うとビビって素直に出来たりします😓

退会ユーザー
すっっごいあまのじゃくですよね💦
娘のためだけにこの言葉が
あるのかなと思ったくらいです😅
出来ないなら○○(下の子)に
してもらうね〜!
赤ちゃんだから出来ないよね〜!
幼稚園も○○(下の子)に
バス乗って行ってもらおっか〜!
って下の子頼りにしています😅笑
それが効く時もあれば
逆効果の時もあります💦
3歳すぎたら知恵もついてくるので
言い返してくるしイラって
しますがワガママを
言っている時はすぐ動画撮って
みてねでジジババに共有して
みんなで笑い話にしています😂笑
-
ももん
コメントありがとうございます😊
ホントです😫
「すっっごいあまのじゃく」です💦💦
幼稚園は好きなので張り切って支度してくれるのですが😅
私もやりました笑
めちゃグズってるのを動画撮ってたら本人が「見せて」と来たのでそれで切り替えできたと言うか、自分の気持ちに第三者の目で見れたというか。
動画効果、続けてみます‼️- 10月5日

るるい
わかります!
自分が気に食わないと
ママ嫌い!絶対もう遊ばない‼️と言われたり、なかなか本人のしたいことや、言ってることが伝わらないとすごく怒ります😱
遊ばない‼️って言われたら、いいよー!ママは勝手に◯◯と遊ぶから!だから気にしないでというと笑って、遊びたいのー?と聞かれるから遊びたいから勝手に隣で遊んでるから気にしないでねーというともう自分の言ったこと忘れてますよ(笑)
妹にも叩いたり、腕ギユーしたりしてることもありますがそしたらすかさず娘を抱っこして◯◯が意地悪するからあっちでママと遊ぼ!とその場から立ち去ります。そーするとママどこー?とくるのでこっちにいたよ!と普通に接します😁
何事も過剰に反応しないこと!とおもって対応してます🍀
-
ももん
コメントありがとうございます😊
そうですね。
過剰に反応しないようにするしか、こちらの体力温存法はないですょねww
今日は比較的お利口さんだったので拍子抜けしましたが、今後もイライラしないように体力温存法を考えながら接していきます笑- 10月5日

ちくわぶおじ
対応とは違うかもですが、なるべく先手を打ってます💦
例えば、○○食べたいと言われたら、
今から○○準備するね、もし、いらないってなっても他に何もないからね。いいかな⁇
と確認してます。
いらないと言われたら、約束通り他の物は用意しません。それで怒ってしまっても、約束だからね〜と流します。
その後は落ち着いた頃を見計らって、反省会…あの時怒ったけど、それは良いこと?どうしたら良かった?と聞きます。
約束を守れた時は守ってくれてありがとう✨と伝えてます😆
正直、これらをしてるから良くなった…とは言えないです。むしろ何も変わってないです😂反省会でおさまった怒りをぶり返して後悔することも多々あります😂
が、急がば回れでいつか伝わる物があるといいな〜と出来るだけ心がけています。
-
ももん
コメントありがとうございます😊
先手打ってます😭💦
食事はその方法で行きますが、拒否されたら気分向くまで様子見るようにしてます。
そうなんですょね。。。
落ち着いた時に話を聞くと「本当にそれで泣いてたの?」って理由出てきますが、本人もその時は必死の抵抗なんですょね。
なかなか難しいです😫- 10月5日
ももん
コメントありがとうございます😊
「鬼から電話」は、ダウンロードしてませんが、鬼や雷、花火の音が怖いので小出しにしますが、あまり効果ない時もあって😅