
上の子の赤ちゃん返りについて悩んでいます。夜泣きがひどく、抱っこを要求し、泣き疲れても寝付けない状況です。同じ経験をされた方いますか?
上の子の赤ちゃん返りについて
下の子が泣くとそれよりも大きな声で泣く様になりました。
また、下の子が泣くと抱っこを要求してきます。
夜はもっと酷くて、下の子が泣いてるのを聞いて抱っこを要求するので抱っこしても、「抱っこ」と言って体を捻ったり「あっち!」と外に出たがったり…
(今は夜中に起きない様に寝室を別にしてるのですが、少しでも聞こえると泣きます)
外を散歩したり、絵本で気を紛らわせたりして寝かせていましたが、次の日には効果が無くなります😭
今日は泣き疲れて寝ましたが、20分くらいは泣いてました。
可哀想になるのと、自分が精神的に辛くなります…
同じ様な経験された方居ますか😖?
- ゆ(2歳5ヶ月, 4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

まあむ
うちも酷かったですし、現在進行形です😅
里帰り中は下の子はまだよく寝るし見てくれる大人がいるので上の子との2人時間を増やしていましたが、今でも可愛いけど憎たらしい!!って感じなのかなー?と思います。
おっぱいあげようとすると抱っこ!とやってきますよ💦
それで吸う真似したりしてます。本当に出したらまずいらしく出さないで!って🤣
優しいお兄ちゃんかと思えば意地悪したり、ごはんもお母さんが食べさせて!何をするのもお母さんじゃないとダメ!でもあまのじゃくで泣いちゃう。って感じが続いています。
1、2ヶ月夜は下の子には申し訳ないけど泣いてもらって上の子寝かせてました。泣いててかわいそうだから呼んでもいいー?と上の子の了解を得て行動するようにしていましたが…まあまあ限界来ますよね😥
女の子だったらメルちゃんとかネネちゃんとかお待ちですか?ごっこ遊びとして持っていくのはどうですか?👶🏻
うちはダッフィー使ってオムツ履かせてスタイ着けてお世話お願いってしてました🍼
まだ小さいですかね?🤔
2人に大泣きされるとメンタルやられますよね💦もう少ししたら今よりは落ち着くと思います☺️うちもまだまだですが、気持ちマシになっています。

はじめてのママリ🔰
下の子が生まれてから2ヶ月ほどは赤ちゃん返りひどかったと記憶しています。
授乳なんかしていたら乗り上がってきて。。。💦うちも抱っこ抱っこ!でした。
里帰りしていたので寝室は次男と私、長男と実母で分けていたのですが、次男の泣き声で起きて抱っこをせがんだりはもちろん次男が泣いてもいないのに長男が夜泣きするのもひどかったです💦
-
ゆ
授乳してると引きずり下ろそうとしてきます😭
やっぱり抱っこなんですね…!
うちも同じ感じで寝室分けてます!
夜中もママーって起きちゃいますよね😥
それが可哀想で…
2ヶ月間は可哀想だけどお互い我慢ですかね…慣れてくれるのを待つしかないですね😖
コメントありがとうございます!- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
3ヶ月ころから夜泣きもなくなり、授乳してもいい?にも泣かなくなりました🙌
寝かしつけなど今だけは邪魔してほしくないなぁって時にはDVDで気を紛らわしたり。
今では夜中に下の子がどんだけ泣き叫ぼうとも朝方になるまでは全く起きなくなってます(笑)
慣れてくれるまで。。。
ゆさんもお子さんもツライですが無理しすぎずリフレッシュしたり、休んだりして乗り切ってください😣💦- 10月5日
-
ゆ
授乳しても良いって聞くのも大事ですね!
爆睡してくれるの夢のまた夢です…😳
そこまで慣れてくれるようになるまで息抜きしながら頑張ります😭!
ありがとうございます!!- 10月5日
ゆ
現在進行形😳!お疲れ様です!
やっぱり抱っこ!ってなるんですね!
うちも泣いてない時は頭撫でてくれたりするんですけど、泣き止まないとビックリするんですかね😖
上の子をだいぶ優先にしてるつもりなんですけど、やっぱり足りないんでしょうね…😭
お人形のお世話すごい良さそうです✨
まだ理解できるかは分かりませんが、明日から試してみます!
コメントありがとうございます♪