
保育園での食事時間に悩みがあります。休みの日の食事と保育園での食事のタイミングに違いがあり、子供の食欲に影響が出ています。どのように対応すれば良いでしょうか?
保育園にいくようになり
7時に朝御飯
9:30補食
11:00昼御飯
15:00おやつ
です
行くまでは
補食もおやつもしてませんでした
家ではするつもりがなく
休みの日は朝御飯をしっかりあげています
それで昼まで12時まで持っていたのに
すっかり癖がついたのか
出掛けたのですが10:30ごろから
ぐずりなきがやばかったです
休みの日はどうされてますか?
保育園通りしてますか??
逆に保育園で3時のおやつ食べてくるのに
いつもの5時に晩御飯って言われて困ってます
すごく食べる子です!!
- タルト(10歳)
コメント

がぼーんぼん
三食のご飯をしっかり食べるのであれば、いいかなーっと思い私はあげてます(*˘︶˘*)うちの子の好きなおやつはボーロだったりするので少し食べ過ぎてもいいかなっと思ってあげてます!

ゆっきー
私はおやつではないですが、飲み物をあげてます(^^)
子ども用の野菜ジュースやリンゴジュース、乳酸飲料など飲ませてます♪︎
お腹が空いて欲しがるようでしたら少しおやつあげてもいいと思いますよ!
おやつといっても果物とかなら栄養もありますし(^^)
バナナなら腹持ちもいいと思います!
-
タルト
ありがとうございます
飲み物もよいですね
保育園では牛乳飲んでますからね- 7月17日

あーちゃんママん
乳幼児は三食ではエネルギーを補いきれないので仕方ないですよねー( ; ; )ママのやり方があると思いますが保育園でも特に3時のおやつはスパゲティとかおにぎりとかしっかり目の物が出るので、それだけお腹が減ってしまうってことだと思います!!
うちは1歳9カ月で朝は赤ちゃんせんべい、お出かけ時の愚図りやお友達のうちなどでは楽しみもあるし特別いろいろ食べさせます★午後はパンケーキとかサツマイモとかと牛乳です!
ちょっとしたおせんべいでもそのあと元気に過ごせるのであれば良いのではないでしょうか??ご飯もちゃんと食べますし( ^ω^ )
-
タルト
ありがとうございます
様子みてあげるようにしたいと思います- 7月17日

退会ユーザー
うちも保育園で、ぷーちゃまさんと同じ時間帯のおやつとご飯です。家でも出来る限り同じ時間帯で食べれるようにと思ってます。ズレると11時過ぎから昼寝してしまって、14時とかに昼ご飯になって大変なので(>_<)
-
タルト
ありがとうございます
やはり同じ方がよいのですね- 7月17日
タルト
ありがとうございます
3食でもってほしいのですけどね
おやつももっともっとで泣くので中々大変です