
おもちゃの整理方法について、皆さんの基準を知りたいです。捨てる基準やぬいぐるみの扱い方について教えてください。
増えすぎたおもちゃ、皆さんならどのように精査しますか?
なかなか会えない実家からのプレゼントや、西松屋や100均やドラッグストアの来店ポイント交換でもらったもの、ただのゴミになるもの(ラップの芯等)。。
みんなそれぞれ遊んでるとは思いますが、アパートなので場所とるし、使ってないものはクローゼットに隠してるのですが思いきって捨てようかなと思うものもあり。。
皆さんの基準?が知りたいです!
例)100均は捨てちゃう、ラップの芯は一本あれば十分と一本残す等
ぬいぐるみはたくさんありますが並べたり車のおもちゃに乗せたりと幅広く遊んでます。
車は種類や素材や大きさバラバラです。
- そよかか(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
基本的に細々したプラスチックのオモチャはすぐ捨てます😂
売れそうなものはメルカリで!
あとはオモチャ1個買ったら、1個捨てる!が我が家のルールです(*´ο`*)

くまのぷー
おもちゃ棚に入らなくなったらおもちゃ断捨離してます😅
これしばらく遊んでないなーとか、100均なんかですぐ買い直せるもの、ハッピーセットみたいなおまけものは割とすぐ捨てようと思えます😂
義理の実家から貰ったものはなかなか捨てられませんが、そう言う場合は自分たちで買ったものや普段会うことのない方からの贈り物から捨てたりします😂💦
ぬいぐるみも場所取るので増えたら定期的に捨ててます…例えば熊のぬいぐるみが複数あれば、1つにしたりとかしてます😂
よく遊んでいるなーと思うものはしばらく捨てずに様子見ます!
-
そよかか
詳しくありがとうございます🥺
なるほど!逆に会わないから捨てちゃうってやつですね🤔
うちベビーおもちゃが上の子のときからのが捨ててないので、精査して遊んでないのは処分しようかと思います!- 10月4日
-
くまのぷー
ベビーのおもちゃは結構メルカリで売ってしまいました!
あとは本人たちにも考えさせてます😊
このおもちゃ欲しいと言われたら、直す場所ないよね、どれか捨てようか。どれ捨てる?と本人に決めさせ、紙系の工作なんかもしばらく飾って、これもう捨ててもいい?と聞いて納得したら捨ててます☺️- 10月4日

ママリ
・娘が使っていない
・100均やおまけ等の物
2つ当てはまったら捨てています🤣
-
そよかか
ありがとうございます!
2つ当てはまったらというのいいですね✨
ちなみに持ってるおもちゃは全ておもちゃ箱等に出してますか?しまったり隠したりせず…- 10月3日
-
ママリ
最近娘が使ってないな〜と母が感じたおもちゃは、一旦場所を移して、しまってます🤣
- 10月4日

chan
まだ買ったもので捨てたことがないですが、1週間くらい様子を見て、遊んでいないな、と思ったものは捨てようと思います😌
(実は、遊んでないから捨てようとしたら違う遊び方に進化してたり、再びブームが来るみたいでなかなか捨てられていません😅)
捨てているのは、ただのごみになるものは、一旦全て捨てて、欲しいって言われたらまたあげる感じです☺️
-
そよかか
ありがとうございます!
私も2歳まで捨てたことなくて💦
まずはただのゴミになるものから処分しようと思います✨- 10月3日

うにこ
〇年齢にそぐわないものやぬいぐるみ、ガチャガチャやマックのおまけ等は保育園(職場)に寄付
〇あまり遊ばないけど、まだ使えるし娘も手離したくないものは帰省時用に実家へ
〇紙くずや容器類がままごとに紛れている際は少しずつコッソリ処分
上記3つで整理しています。
玩具箱が溢れたり、娘が片付けきれなくなったタイミングで見直しています。
あまり遊ばないけれど、大人目線で必要と感じるものは残しています。
-
そよかか
すみません下に書いてしまいました💦
- 10月4日

そよかか
詳しくありがとうございます🥺✨
なるほど…とても参考になります🙇♀️
ままごとに紛れて絵を描いた紙皿や紙コップもたくさんありますが遊んでないのは写真とって処分しようと思います。。なかなか捨てれなかったので💦
下の子産まれてから、簡単に手に入る100均やおまけ玩具も増えてたので見直そうと思います✨
ありがとうございました✨
そよかか
ありがとうございます!
なるほど!でもそれよく分かります😣
私もお気に入りだとしても細々してるの嫌で💦
100均とかで使ってなかったら捨てちゃいますかね?