
コメント

さき
一部屋分も取れない大きさなのであれば、一部屋とするのではなく、リビングの中に小上がりをつくるとか畳スペース的なのを作ったらどうですか??

ミマ
最近家を建てたのですが
私もそれでモメだ結果
旦那の意見を聞いてリビングにもう一角部屋を作るのは諦めました🤦♀️
でも実際家が出来てきて
やっぱり収納面や老後のこと親が来た際に寝てもらうところだったり考えると必要だと思いました‼︎
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね…リビングになにもかも置くのもなぁと思いまして😅 子どもの勉強部屋にもつかえるかなぁと、何もかもリビングでまかなうのはきついですよね😰
- 10月3日

のん
うちは作ってないです☺️
坪数が少ないのでLDKを広くとりたかったのもありますが、両親70超えてますがまだまだ階段掛け上がってますし、階段が運動になっているせいか元気です(笑)義両親はマンション暮らしで階段利用しないせいか、すでに膝が痛い痛い言って直に座るのがしんどい状態です😅
頻繁に階段を上がるわけでもないのでいいかなと、うちは来客もほとんどないですし☺️
あとは、1階に部屋が別にあると義両親が泊まりに行きたいとか言われて断れないので、ちょうどいいかなと思ってますよ😂
-
のん
どうしても必要になる日がきたら、こんな感じにしたらいいかなぁと🍀
これは初めからきちんとついたやつですが、置くだけ設置できるのもありますし✨- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
その位のスペースでもあればリビングに子ども用や、おもちゃも置けますよね🤔
- 10月3日

るみ
ウチは同居なので、一般的なお家とは違いますが、友達のお家は大体リビング横にもう一部屋あるお家が多いと思います☺️
和室にして子どものおもちゃ置いたり、子どものお昼寝スペースにしたり、クローゼットつけたり、それぞれ使い方は様々ですが、そういうお家に憧れます😆
-
はじめてのママリ🔰
やはり一部屋あるとないじゃ、違いますか😵 具合い悪い時も子どもそこに寝かせたりできるかなぁと😰
- 10月3日

さとぽよ。
うちは、建売を買いましたが1階にLDK+一部屋ある家にしました。
老後のことを考えて、一部屋ある家にしました。
足が悪くなるかもしれないし。
けど、わざわざ2階に行かなくて使うものを置いておける部屋があるのは便利です。
-
はじめてのママリ🔰
のちのちのことを考えたら狭くても寝れるくらいのスペースあった方がいいですよね😵 祖母が70歳くらいから足腰悪く、歩けなかったのでなにがあるかわからないですよね!
- 10月3日

ほにょ
私もリビングの横に1部屋作りましたが、作った方がいいと思います😣
職業柄、お年寄りのおうちにお邪魔する事が多いのですが、足腰悪くなると2階は全く使わなくなります😢
ましてや介護ベッドが必要となった場合、皆さん1階にベッド置かれてますし、1階に部屋が無い人はリビングに介護ベッド置かれてて…💦
プライバシーが無い感じです💧もちろん、お年寄りでも元気な方もいて、2階の部屋使ってる方も居ますが転落が怖いですよね😣
そしてうちも小上がり考えましたが、子どもにとってはあの微妙な段差が本当に危ないと思います💧娘がすごく活発で、ハイハイ時期から目が離せなくて。すぐよじ登るし、段差理解してなくて跳ぼうとするし笑 ソファーさえ置いてないです😅笑
全てフラットでバリアフリーな作りにした方が後々役に立つと思います!
小学校上がってしばらくは机置いてそこでお勉強もアリですし😊
4畳でも畳敷きにしたら素敵だと思いますよ!☺️
狭い空間て落ち着きますし🥰
備え付けで壁際に机付けてもらったりとか…
うちもリビング20畳ありますが、真ん中らへん無駄に2畳分くらい空いてます💧💧
リビングは広すぎてもあんまり意味無い気がします💧
結局、手の届く範囲に物があるのが一番楽だし落ち着けますから広いと物が散らばりますし💧
長々とすみません🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ!リビングに子ども用品やおもちゃおくのごちゃ、ごちゃしますよね😵 旦那は足腰悪くなったらリフォームすればいいといっていますがそんなうまくいくとも思えず…。確かに二畳あくなら狭くなっても一部屋分くらいのスペースつくれそうですね🤔 私もあんまり広さにはこだわりないのでだったら一部屋欲しい考えです🙇♂️
- 10月3日

退会ユーザー
うちは作ってないです。お風呂が2階にあるので、どうしても1階だけの生活は不可能なので、老後1階で寝るとかも考える必要ないので。
階段キツくなったら高齢者住宅に入るとかも考えてるので。
おもちゃは階段下のスペースに、スタディーカウンター作ったので、小学校のものはそこに置く予定です。
4畳だと、寝室にすることはできないと思うので、私なら作らないかな…と思います。
キッズスペース的な感じで、ちょっとリビングとは違った空間にして、そこにおもちゃや学校のものを置くのはアリかなと思いました。完全には仕切らず、腰壁にしたり、可動間仕切りで普段は開けっ放しにするなど。
はじめてのママリ🔰
リビングを仕切る感じですよね!?一部屋つくるよりはいいかもしれません🤔
さき
仕切るもよし、仕切らないのもよしかと思います。
自分の実家のリビングにある和室は仕切れるようになってますが冬場寒いときしか仕切ってないですね🤔
私もおいおいとマイホーム考えているんですが、本をみているとわざわざ個室を作るというよりはそういう間取りが多い様に思いました😊
はじめてのママリ🔰
そうなんですね! コストの面でも一部屋つくるよりは良さそうです👌