
失業手当をもらっているけど、仕事を始めると手当がもらえなくなる。コロナの影響で手当が60日増えた。お金的に厳しいので、仕事を始めず手当を受け取るつもり。仕事場に何と言えばいいか不安。
失業手当貰ってるんですが…
もう3回目でも受け取れなくなるので
仕事始めようと思いパートの面接して採用されたのですが
コロナの影響で失業手当貰える日数がプラス60日増えました。
仕事始めるより失業手当もらった方が多くお金がはいります。
金銭的に今厳しい状態なので仕事始めるのを先延ばしにして失業手当を受け取ろうと思うのですが…
その際には仕事場になんて言えばいいのでしょうか?
- あーちゃん(4歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
受かったけど働き始めるのを60日後にしたいということでしょうか?
それはもう採用先に正直に失業保険のことを言うか、またはなにか適当な理由をつけて伸ばしてもらうかだと思いますが正直今人手が欲しくて募集出してるので余程あーちゃんさんを採用したい特別な理由でもない限り60日も待ってくれないですよ😖
もう働くことを辞めたいということでしたら『申し訳ありませんが辞退させていただきます』と連絡すればいいですよ(・∀・)
あーちゃん
今月の27日まで手当を貰おうと思います!
こうゆうのは
変に理由考えるより
正直に行ったほうがいいですよね😭
はじめてのママリ
支給は今月の27日までなんですね(・∀・)
1ヶ月くらいならなんとか待ってもらえるかも....?と個人的には思うんですがもし採用を待ってくれたときを考えるとやっぱり変に嘘つくより正直に答えた方がのちのちバレた時に気まずくならないです😅
これでダメなら縁がなかったということで次を探しましょう❤
働くに当たってお子様はどうするんですか?もし保育園に預けるなら保育園関係で預けれるのが11月からになりまして~とか言うのも良さそうですが🤔