
子供が2人いる専業主婦が、体外受精で残っている卵について悩んでいます。夫は2人で充分だが、彼女は3人欲しいと考えています。今後の人生設計や経済的な面も考慮しています。どうすべきかアドバイスを求めています。
子供が7歳(小1)と2歳(来年幼稚園)で4学年差の男の子2人を育てている専業主婦です!
実は体外受精でまだ卵が2つ残っていて、それを戻すべきなのか、とそのタイミングについて悩んでいます。
私は自分自身が三人兄弟だったのもあり、三人欲しいとずっと思っていますが、旦那は2人で充分だと今のままでいいと思っており、移植に前向きではありません。何度も話し合いしてますが、延長することには賛成してくれるのですが、妊娠出産がやはり大変なので仕事に集中したいのもあり、難色を示しています。
同じような経験されて、子供の数についてご決断された方いらっしゃいますか??どうご決断されたのか参考にさせていただければ嬉しいです!
やはり生むのなら、今なら4学年差なのでこれで二度チャレンジして、もう妊婦服やら赤ちゃんグッズを全て処分して、出産はもう諦めて、今後の人生設計具体的に考えていきたいな〜と思うのです。
今私は36歳…もうこれ以上後に延ばしても育てるのが大変なのがわかっているのでどうせチャレンジするのなら、もう早く決断すべきと考えてしまいます。
私はきっとこの卵を戻さず破棄するとなると、この先もずっと想像して老後に後悔するのだろうと思うのです。あの時移植してれば、私にも3人目が出来たのかな?どんな子だったのかな?ひょっとしてその子が1番良い子で親思いだったのでは?どんなにかわいかっただろう、性別が女の子だったら…?人生がまた大きく変わっていたのかな?と。
経済的にはおそらく贅沢はできなくなりますが、切り詰めればどうにかなるかな?という状況です。2人育てて大きくなってきたらペットを飼いたいと夢見ていたのですが、家族が犬も猫もアレルギーなのでそれもちょっと現実的ではなくなってきました。。
家族設計はとても難しいですね。
ご意見でも構いませんので、よろしくお願いします。
- やすまま(3歳8ヶ月)
コメント

eriii
はじめまして!
私も不妊治療をしていて現在妊娠中です。
うちの場合はもう凍結卵はなく、2人目以降の望みはほぼ0です。
なので移植のチャンスがあるだけ羨ましいと思ってしまいます🥺✨✨
少しでも後悔するかもという思いがあるのであれば、結果はどちらにせよ移植したほうが納得できるのかな〜と思いました💓
もしうまくいって生まれたら、きっと旦那様もかわいい〜となるのではないでしょうか?☺️
とても個人的意見で無責任なことを言ってしまってすみません😣💦

みい
少し違いますが、コメント失礼します。
私も小1、もうすぐ3歳の娘2人がおり、36歳で3人目を悩んでいます😌
もし3人目を出産するならこれまた同じく4歳差を希望です。
私なら後々後悔をしたくないので、チャレンジしたいですね✨
-
やすまま
返信遅くなり申し訳ありませんでした!コメント本当にありがとうございました😊全く同じ状況なんですね、共感いただきなんだかとても励まされました…年齢や状況は今がチャンス、という部分がありますし、お互い後悔のないようにしたいですね!!
- 10月22日
やすまま
優しいコメントありがとうございました!!とても励まされました。返信遅くなってごめんなさい。。
採卵したことのある人にしか分からない卵への気持ちってありますよね…旦那にはこの気持ち分からないだろうなー、卵廃棄なんて絶対にイヤ!!!と強く思ってしまい…夫婦で話し合い、少しずつ理解してもらえつつあります。そのために治療が必要な身なので簡単に移植できるかは不安な面もありますが、前向きに進められそうです。
ありがとうございました❤️