※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2kids♡mama.
雑談・つぶやき

ひとりごとです!長男が産まれて3年と少し、長女が産まれて1年と少し、保…

ひとりごとです!

長男が産まれて3年と少し、長女が産まれて1年と少し、保育園に通い出して約3ヶ月。
やっとみんなの生活が落ち着いてきて、溜まった書類を整理していたら長男の育児日記を見つけた。
日記なんて三日坊主の私が長男が1歳になるまでは…とつけた日記。
長男が産まれて長女が産まれてからの3年間、本当に精一杯でゆっくり振り返る事も出来なかった。
日記をふと読み返してみると、長男と2人きりの生活が鮮明に思い出されて、あー、私お母さんしてたなって。
雨だから出かけられないね、
晴れたからお弁当持って公園行こうね、
こんな事が出来るようになったねって毎日毎日子供と向き合ってた。
ここ最近はお母さんであることの自信もなくて。
毎日怒ってばっかり。
娘に時間を取られてしまって、息子は待たせてばかり。
それでも、息子が「僕はママのこと大好きだよ」と毎日何回も伝えてくれることが本当に嬉しくて。
寝る直前まで優しく微笑んでくれる事が嬉しくて。
怒ってばっかりでごめんねと寝顔に謝ることも多かった。
もう昨日は戻ってこなくて、1年前のあの日も産まれたあの日も戻ってこない。
今日しかない大切な一日を、もっと子供達と大切に過ごしたい。育児日記を読んで改めてそう思わせてくれた。
育児に家事に追われていっぱいいっぱいだったけど、育児日記をつけてた私も今の私も同じなんだなって。
育児日記をつけてた私も、その時精一杯だった。
なんでこんなに寝ないのか、なんでこんなに泣くのか、家事は溜まるし。お洒落より汚れても良い服を着る。
たまには息抜きしたいなーなんて夢みたりして生活してた。
お母さんの自信なんてなかった。
でも、今振り返ったらちゃんとお母さんしてた。
子供のひとつひとつの成長に喜びを感じて、悩んで。
今の私もお母さんの自信なんてひとつもないけど、きっと来年や再来年の私がみたらお母さんしてたよって言ってくれるんだと思う。
そう思えたら少し楽になった。今日息子と娘を迎えにいったら、たくさん大好きだよって伝えよう。
たくさんぎゅっとして笑い合おう。
そして、三日坊主になるからと諦めてた日記をもう一度つけて未来の私に読んでもらおう。
今日は素敵な1日になった。ありがとう、2年前の私。

コメント