
生後1ヶ月の赤ちゃんとママの生活リズムや完ミのミルクのあげ方について教えてください。
【生後1ヶ月 ママと赤ちゃんの生活リズム】
もうすぐで生後1ヶ月になる男の子がいます👶🏼
現在里帰り中ですがもうすぐ自宅に帰り、
昼間は息子と2人で、夜は旦那さんと3人での生活になります😊
今の生活に家事やお買い物がプラスされる生活が
想像できません...💦
人それぞれだとは思いますが、
生後1ヶ月の赤ちゃんとママの1日の生活リズム・タイムスケジュールを教えてください♫
大体でも大丈夫です(^^)
完ミの方はミルクをあげる間隔・回数や量なども教えて欲しいです🍼
- mamari(4歳7ヶ月)
コメント

ごま
完ミ生後1ヶ月ちょっとから自宅に戻って子ども2人一日みてます😊
7:00〜7:30子どもと共に起床
7:30ミルク
8:30上の子とご飯
9:00抱っこしながら家事もしくは買い物・散歩など外出(ねんね)
11:00ミルク
11:30〜12:30上の子とお昼
12:30〜14:30抱っこで家事(ねんね)
14:30ミルク
16:00〜17:30抱っこねんね
17:30ミルク
18:30夕飯
19:00〜19:30ねんね
19:30〜20:00入浴
21:00ミルク&就寝
1:00〜2:00ミルク
基本はこんな感じです!リズムは崩れることはよくありますがだいたいはこんな感じで午前中に買い物とか外出して日光浴びて午後はよく寝させるようにしてます☺️
ミルクは120×6もしくは寝るときと夜中のみ140にしてます!

こむぎ
1ヶ月の頃はミルク飲んで寝るの繰り返しで1日終わりました😂2人で外に行く勇気がなくずっと家にいました💦
家にいたのに家事は最低限でお買い物は旦那が休みの日に行ってました😅
完ミで1回70〜100で多い時で1日10回ぐらいでした🍼
-
mamari
コメントありがとうございます😊
わかります...私もまだ2人で外に行くイメージができません😂
ミルクは少なめで細かくあげられてたんですね!参考にさせてください✨- 10月1日

退会ユーザー
最近1ヶ月になったばかりです。上の子は平日保育園に行ってます。朝はパパが送ってくれて、今はお迎えだけ行ってます^ ^
7時起床 家族全員
赤ちゃん泣くまで寝てます。赤ちゃんの泣き声でみんな起こされます😅
7時半 授乳しながら朝ごはん
朝ごはんは起きて15分くらいで簡単に用意します。事前に作れるものは前の日に作ってます。
8時半 保育園準備
9時 登園
10時 授乳
13時 授乳
16時 保育園お迎え
16時半 授乳
17時 上の子+私 入浴
18時 夕食
19時 下の子 沐浴
20時 授乳 就寝
23時 授乳
2時 授乳
5時 授乳
下の子は昼間は眠り浅くて1時間寝て、起きて、また寝てって感じです😅そのかわり夜はすんなり寝てくれて、綺麗に3時間ごとに起きるので、私も子供と一緒に寝て、睡眠不足はないです。昼間ほぼ寝かしつけしてて白目です🙄
-
mamari
コメントありがとうございます😊
過ごし方とても参考になります🌟保育園のお迎えにご飯の準備に...すごいです😳
夜寝てくれるの助かりますね✨うちの子はなかなか寝付かず夜中も泣くことがよくあるので昼に活動させて夜眠れるようにしていきたいと思います😊- 10月1日
-
退会ユーザー
朝は保育園の時間に送り出さなきゃいけないのと、授乳の時間もあるので、1番忙しいです💦なので起きてすぐ食べられるように準備しておくと楽です^ ^夜は3時間おきなので、寝てくれる方なのかは疑問です🙄🌀💦
- 10月1日
mamari
コメントありがとうございます😊♡
お2人のお子さんを見ながら家事...!すごいです✨
やはり家事は抱っこしながらになるんですね😳
ミルクの量も参考になります♡
夜のミルクの回数も減るんですね♫
参考にさせて頂きます!