※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
雑談・つぶやき

子育ては楽しいが、赤ちゃんの状態が分からず心配でストレスを感じている。会話ができるようになれば心配事が減ると思う。

子育ては楽しいし寝不足も全然苦じゃないけど、
色々と心配しちゃってそれがストレス…

特に赤ちゃんは言葉が話せないから
痛い、暑い、寒いとかわかんないし、
吐いたりとかしたら、何か病気なんじゃないかとか…
心配性の私はたくさん考えてしまう。

会話ができるようになれば
もう少し心配事も減るんだろうけど。

とにかく心配事のせいで子育ても楽しめなくなるし
あれこれ考えてしまってストレス溜まる。

コメント

ずんこ(30)

それすごくわかります!
私の場合は寝不足もストレスでしたが😂笑

心配疲れってやつですかね😭
一人目の時は特にそうでした💦
ごはん食べてくれても、量や内容はこれで良いのかな?とかいちいち気にして心配してました🤣寝てても寝すぎじゃない?とか笑

  • まめ

    まめ


    コメントありがとうございます!
    共感していただけて、嬉しいです😭

    そうなんですよね!
    ご飯やミルクの量もちゃんとこの子に合ってるのかとか、栄養足りてるのかとか、とにかく気にしてしまいます💦
    心配疲れ…そうかもしれないですね!
    もっと大らかな気持ちで育児できたらストレスにもならないんでしょうが、性格上なかなかそうもいかず😫

    でも、ずんこ(28)さんからコメントいただけて、自分だけじゃないんだって思えて少し元気が出ました😌💓

    • 9月29日