※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷりん🍮
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんの検温が37.5から38.0度の間で変動している。母乳もよく飲み、機嫌も良いが、不安。体調と気温の影響を区別する方法はあるでしょうか。

生後1ヶ月です!
検温を毎日しているのですが
37.5から38.0くらいになることがあります💦
よく母乳ものむし、機嫌のわるいこともないので
様子をみると37.5以下にさがります。
体調がわるいのか気温などのせいなのか
区別がつかず不安です。😅
見極め方はありますか?

コメント

ゴルゴンゾーラ

授乳後や寝起きは体温上がりやすいので、それを避けて検温してもそれくらいですか?💦
赤ちゃんは外気温に影響受けやすいようですし💦
うちはお風呂入る前、リビングでいつも検温しています☺️

  • ぷりん🍮

    ぷりん🍮

    授乳後のこともあるかも…
    よく泣くと心配ではかろうとしますが
    泣いているとできず
    授乳後の落ち着いたときに
    したりしてました😅
    お風呂前のときには
    高くても37.5です!

    • 9月29日
  • ゴルゴンゾーラ

    ゴルゴンゾーラ

    すみません、下に返信しちゃいました💦

    • 9月29日
ゴルゴンゾーラ

授乳は赤ちゃんは結構な運動になるので上がりやすいと聞きました!
毎日だいたい決まった時間に計るとその子の平熱が把握できるようになりますよ☺️
うちの息子は平熱高いのか、だいたい36.8〜37.2あたりで、遊んだあとは37.5くらい上がるのでドキッとします😂

  • ぷりん🍮

    ぷりん🍮

    たしかに怖いですよね😅
    今日はお風呂前にはかって
    37.2でした!
    お風呂前にはかるようにしてみます!
    ありがとうございました✨

    • 9月29日