
コメント

R♡mama
学資保険と医療保険の
両方に加入してます\( ˆoˆ )/
私自身は実父がかけてくれてる
みたいです(^ω^ ;)

azu66
保険の営業のひとに、医療費無償期間は必要ないと言われたので、子どもは入ってないです。かかるのは実費程度だと思うので。
自分は社会人になったときから女性特約のある医療保険に入っています!婦人科系の手術、一人目の帝王切開、そして今回も切迫早産入院からの帝王切開になるため、めちゃくちゃ保険金おりて助かっています!
-
ちゅーらん
詳しく教えて下さりありがとうございます!
確かに、子どもは医療費安いですもんね!やはり小さい時に医療保険に入るメリットは、掛け金が安いということなのでしょうか( ˙˘˙ )
そう考えると、早いうちから入る必要はなさそうですね~💡
大人になると入っておく方が安心ですかね!年重ねると何が起こるかわかりませんもんね(>_<;)
参考になりました!!- 7月15日

退会ユーザー
⑴特に必要性を感じなかったので、保険貧乏になっても嫌だし入っていません。
⑵入っていません。
でも、がん保険に加入しています。
大きな医療費が必要となるものは全てがん保険でカバーできるので!
-
ちゅーらん
保険貧乏...( ;´꒳`;)
うちも下手すればそうなりそうです!気をつけなきゃ!!(笑)
へ~💡!がん保険でカバー出来るもんなんですね!知りませんでした✨
参考にさせていただきます♥- 7月15日

てん
①入ってます。事故で入院した時、お世話するために私が仕事失ったので、給付金で生活費が賄えました。
②入ってます。
-
ちゅーらん
回答ありがとうございます!
子どもの医療保険はそういう使い方もあるものがあるんですね💡
参考になります✨- 7月15日
ちゅーらん
回答ありがとうございます!
お子さんの医療保険に0歳から入られているのは、やっぱり年齢が小さい方が掛け金が安いからですか??(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
R♡mama
たまたま学資保険に加入したら
それに医療保険がくっついてましたw
掛け金は月5000円なので
また別に府民共済でもうひとつ
医療保険に加入するつもりです😊
ちゅーらん
なるほど!💡くっていてるやつですか!
ありがとうございます✨
参考にさせていただきます҉٩(*´︶`*)۶҉ ҉
R♡mama
府民共済、県民共済なら
掛け金も安いと思うので
そちらも検討してみて下さい👍🏻😋
ちゅーらん
そうなんですか?!
調べてみます!
御丁寧にありがとうございます✨