※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3.4ヶ月の赤ちゃんの遊び方について相談です。メリージムで遊んだり、手遊び歌を歌ったり、ガラガラを与えたりしています。オーボールを掴めるようになりました。絵本は色々読んでみると良いでしょうか?積木やピアノのおもちゃはまだ早いかな?

生後3.4ヶ月の遊びです!
何してますか?
基本メリージムの下にいます。
あとは、
手遊び歌歌ったり、
ガラガラをあげたりです。
オーボールを最近掴めるようになりました!

絵本とかはどうですか?
色々読んだ方がいいですかね?

積木やピアノのおもちゃを貰いましたが
まだ早いかな?と思ってます😭

コメント

みぃ

3、4ヶ月だとメリージムが最適だと思います!
それか手に握れる柔らかいおもちゃなど!
絵本なんて全然読んでませんでした😂
積み木やピアノはもう少し大きくなってからの方がいいと思います💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    ずーっとジムの下なので、
    飽きないのかな〜なんて思ったりもします😭

    • 9月28日
ママ

私も3ヶ月の子を育ててます😆
うちも基本メリージムの下か、バウンサーにいます。
絵本は読んでいて、じーっと聞いたり、テンション上がったりしてますが、正直まだやってて意味あるのかよくわからないです🤣
週1回児童館に連れて行って、歌を歌ったりふれあい遊びをしたりもしてます!家でもやってます。
ふれあい遊びはYouTubeでいろいろ見つけてやってますがケラケラ笑って楽しそうです💕

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも、もいもいっていう絵本を読んでますが、見つめてはくれますが、なかなか反応がないですよね😭
    やっぱり、赤ちゃんと触れ合うのが
    赤ちゃんにとっても楽しいのですね!!

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    横から失礼します。
    上の子がもう2歳なのですが、早い時期から絵本を読んでいました。
    お二人と同じように、意味があるのか分からず途中読むのをやめていましたが、こどもは読んでもらっていたのを覚えていたのか、まわりと比べるとすごく早い時期からつたない言葉で絵本を読むようなそぶりをするようになりました😍
    子供にとっても親にとっても、とても素敵な遊びだと思ったので、ぜひたま〜に読んであげるといいな〜と思います🥰🥰

    失礼しました🙇‍♀️

    • 9月28日
  • ママ

    ママ

    そうなんですね!わざわざありがとうございます。がんばって絵本を読むところを想像すると可愛いです🥰
    参考になりました!
    これからもぜひ続けようと思います✨

    • 9月29日