※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡しゃん♡
妊娠・出産

分泌液が出る=母乳が出るとは限らないかもしれません。準備段階かもしれません。先輩ママに相談してみましょう。

素朴な疑問です(・・;)

最近乳頭からの分泌液が出るようになりました。
できるだけ母乳で育てたいと思っているので、嬉しい?です。

そこで素朴な疑問が湧きました。
分泌液が出る=母乳がちゃんと出る という訳では無いのでしょうか?

いろんな情報を見ていても、“そろそろ母乳を作る準備が始まって 分泌液が出てくる頃” とは書いてあっても、上記の疑問の答えのような事は書いてなかったもので(・・;)

無知な質問かも知れませんが、先輩ママさん教えて下さい(*^^*)♡

コメント

my72

私も1人目妊娠中、臨月手前から分泌液出てたので母乳パット付けたほうがいいのかな?って心配したの思い出しました💦😅
でも1人目出産して、いざ母乳出たのは産後3日目....
やっぱり赤ちゃんに吸ってもらってやっと母乳が出るように乳腺が開通するので私は違いましたー💦💦
でもおっぱいマッサージ痛いと思いますが、今のうちからやってた方が良かったって思いました
おっぱいが張ることよりも乳首が伸びないと赤ちゃんがちゃんと吸ってくれない=母乳出ないのでお腹が張ったりしてないときにマッサージするのオススメします!!😊

  • ♡しゃん♡

    ♡しゃん♡

    ご回答ありがとうございます♡

    そうなんですね!
    マッサージもぼちぼちとしてみます(*^^*)
    来週健診なので、その際に助産師さんに詳しいマッサージ方法も聞いてみます*\(^o^)/*

    ありがとうございました♡

    • 7月15日
MakotO

分泌液が出る=産後の母乳には繋がらないですね(>_<)

私は、妊娠中もお腹が張らなかったのもありますが、よく絞っていました❗️
お腹と相談して、マッサージしてあげるといいと思います😍

  • ♡しゃん♡

    ♡しゃん♡

    ご回答ありがとうございます♡

    やっぱりイコールでは無いのですね(・・;)
    お腹の張りと胸の張りを見てマッサージをしっかり始めたいと思います^ ^♡

    ありがとうございました♡

    • 7月15日
  • MakotO

    MakotO

    どのみち産後3〜4日は張らないですが、そのマッサージで、張った時に赤ちゃんが吸えるかどうか差がつきます!
    頑張ってくださいね😊😊

    • 7月15日
  • ♡しゃん♡

    ♡しゃん♡

    張ったときでも赤ちゃんが吸えると聞くと、マッサージの重要性がよく分かりました!♡

    乳首が切れてしまう...等のトラブルを聞くと痛そう(>_<)耐えられるかな(>_<)と不安になってしまいますが、それもマッサージで少しでも遠のけられるものでしょうか?

    • 7月15日
  • MakotO

    MakotO

    やっぱり、赤ちゃんは最初はうまく吸えなくて浅く飲むのに吸引力すっごいから、猪首切れてしまうと思います…😭
    わたしも、すごいマッサージしたけど、いざ飲んでもらうと切れてしまってワセリン塗っています😂😂
    でも、乳輪など柔らかくすることが大切なので💕💕💕

    • 7月15日
  • ♡しゃん♡

    ♡しゃん♡

    なるほどですね(>_<)
    切れる事は覚悟で少しでも阻止できるように今から柔らかくなるようマッサージしていきます!♡
    ありがとうございました(*^^*)

    • 7月15日
K☆S

初乳を与える準備が出来てるのであって、母乳で育てていきたいと思っても、体質的やストレスで出なかったりあるので、産まれてから母乳で育てられるかはわかると思います。

私は4ヶ月まで混合で頑張りましたが、それ以降母乳拒否で完ミになりました。
でも初乳は与えられたので免疫をあげることはできたかなと思ってます(*^^*)

  • ♡しゃん♡

    ♡しゃん♡

    ご回答ありがとうございます♡

    確かに、ストレスなどで出ないこともありますよね!(・・;)
    初乳だけでもあげられるように、マッサージ等の出来ること全てしてその時を待ちたいと思います(*^^*)

    今のミルクも栄養価等が高く良いと聞きますし、あまに身構えずに過ごしたいと思います^ ^
    ありがとうございました♡

    • 7月15日