子育て・グッズ 赤ちゃんが支えなしで座れるようになったのは、親が支えなくても座れるようになったことですか、それとも赤ちゃん自身が手を使わずに座れるようになったことですか? 母子手帳の6、7ヶ月の発達を記入するところのお座りができるようになったのはいつですか?というところですが、支えなしで座れるようになったというのは、親などが支えなくても座れるようになったことなのか、赤ちゃん本人が、手をつかずに座れるようになったことなのか、どちらなんでしょ? 最終更新:2020年9月27日 お気に入り 1 母子手帳 赤ちゃん 親 発達 ママリ(5歳1ヶ月) コメント す🥝 私は子どもが1人で前に倒れたりせずに、手をつかずに座れた時を書きました! 9月27日 ママリ 手をつかずに座れた時を書いたんですね。何ヵ月頃でしたか?うちはまだ手をついてます😊 9月27日 す🥝 6ヶ月ででもそこまでできるってめちゃくちゃ早いですね! うちは一昨日くらいです笑 それでも予想より早かったのでビックリしていますよ~😃 9月27日 ママリ 一昨日なんですね☺️ほやほやですね☺️おめでとうございます🎉そしてありがとうございます☺️ 9月27日 おすすめのママリまとめ 赤ちゃん・生後10日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 赤ちゃん・生後11日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 赤ちゃん・生後15日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 赤ちゃん・生後20日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 母子手帳・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ママリ
手をつかずに座れた時を書いたんですね。何ヵ月頃でしたか?うちはまだ手をついてます😊
す🥝
6ヶ月ででもそこまでできるってめちゃくちゃ早いですね!
うちは一昨日くらいです笑
それでも予想より早かったのでビックリしていますよ~😃
ママリ
一昨日なんですね☺️ほやほやですね☺️おめでとうございます🎉そしてありがとうございます☺️