![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後間もなくから激しく泣き、眠りが浅い。45分ごとに起き、反り返りや動きが激しい。発達障害の特性に心配。
まもなく6ヶ月の娘です。
生後間も無くからとにかく激しくよく泣き、眠りが浅いです。
今も45分刻みで起きてしまい、抱っこも反り返りが激しく動きも激しいです。
よく言われる発達障害の特性に当てはまることが多すぎてとても心配です。
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんは泣くもの。と言えど、親としては気になりますよね💧3ヶ月検診の時、相談されましたか?
![チカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チカ
45分ごとに起きてしまうんですか?夜も?めちゃめちゃ大変ですね( ゚д゚)
確かにそれは心配だと思います。
ただ、それ以上に、お母さんが寝不足で心配に拍車がかかってるのではと思いました。
私も寝不足のときは、心配を通り越して不安で不安で検索魔になってしまうので…。
発達障害もほかの障害も、1歳や2歳、それ以上にならないと診断できないものが多くて不安ですよね…。
それまでの差はよくある差だから診断できないとは分かってるんですが、私は早く答えが欲しいです(>_<)
心配し続けるってほんと疲れますよね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの娘もそうでした!その頃の気持ちを思い出しました💦毎日発達障害調べてました😭
とにかく新生児からよく泣き、泣くというか癇癪??みたいに発狂して寝なかった😭夜も寝ないし…とにかくご機嫌な時間がなくて、新生児なのに友達に合わせるのも憂鬱でした😭普通新生児って寝るものだと思うじゃないですか…もうずっと泣いてましたから…
今は人間らしくなりましたよ😅でもやっぱり性格みたいで、泣き声はでかいしよく怒ります笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
過去の質問に失礼します。
まだママリを見てますでしょうか??
相談したいことがあります。。
はじめてのママリ🔰
心配しすぎて保健師さんが定期的に訪問してくれてはいるのですが「そういう個性なんだね、まだわからないよ」と言われて終わりです。。。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😔💧まだ小さいですもんね〜…。
私の子も本当によく泣く子で
朝起きて10分も置いていられないのが生後5ヶ月頃まで続きました。
心配なのはもちろん、でも自分のメンタルもやられますよね。。
私はノイローゼになりそうでした…
一人遊びを覚えてきた頃(5〜6ヶ月)にようやく、少し楽だと思えるようになりました。