
親知らずの抜歯で歯を見てから抜けるか判断するって歯医者はあまりうま…
親知らずの抜歯で歯を見てから抜けるか判断するって歯医者はあまりうまくないんでしょうか(T_T)?
- さち(2歳10ヶ月, 5歳7ヶ月)

T
歯に神経が巻きついてたりとかすると、口腔外科とかになるので、上手い下手いは関係ないと思います!
むしろ、逆に歯の状態を見たことないのに電話とかで簡単に抜けると断言する歯医者さんの方が私は怖いと思ってしまいます💦

さらい
違うと思いますよ、、
(^_^;)

yu
親知らずの生え方ってかなりバラつきがありますし、見てから判断するのは普通かなと思います!🤔

かちん
神経があるので上手い下手は関係ないですね。
特に下の歯の親知らずは神経が沢山あるみたいなのでよほどのことじゃなければ抜かないって言ってました。

®️
私はレントゲンを撮ってから抜かれました。

はじめてのママリ🔰
最初に先生に目視で見てもらい、
そのあとレントゲンを撮って
抜歯しましたよ!!
神経の流れや歯の形、生え方が人によって違ったりするので
見てからじゃないと抜歯できないと思いますよ、、、😱

きみのすけ
目視とレントゲンで判断しますよ。
まっすぐ這えている様に見えて根の先が曲がってたりするとそのように対応しなくてはいけないし、真横に這えてたり、根の本数によっても変わってきます。

さち
まとめてのお返事で失礼します🙇️
下手なクリニックだったらと思いましたが安心です😊
頑張って抜歯してきます🥺
コメント