
義母が送迎を提案してくれています。甘えてもいいでしょうか?頼るのが苦手で戸惑っています。検診時や体調が悪い時に頼ることを考えています。
妊娠中やお子さんがまだ小さい方、義両親にはどれくらい頼っていますか?😊
私は実家が遠方でコロナの影響もありなかなか実母に頼れない状況が続くかと思います💦
実家近くはとても田舎で産科もないので、今住んでいる所の近くで出産予定です。
今まで産婦人科まで歩いていける距離だったのですが、そこの産婦人科が閉院することになりました。転院先は徒歩電車バスを使って1時間ほどかかります。
義母がとても優しい方で、産婦人科への通院の送迎をするよと提案してくれています!
甘えてもいいのでしょうか?
頼るのが苦手なタイプで、戸惑っています😂
まだまだ検診は続くので、何回かに1回とか体調が優れないときなどに頼ればいいのかな?など考えています💦
- くまもん

ママリ
わぁ〜!分かります!
私も実家に今頼れなくて、義両親に頼らざる得ない事が多いです😭
私も義両親がとても良い方で、特にお義母さんはいつも「遠慮せずなんでも言ってきてや」と言ってくださいます😭
結局遠慮はしちゃうんですけどね😂
私も病院が徒歩電車で一時間近くかかります。
基本は自分で行きますが、病院に子どもを連れて行けないため義実家に預けることが多いです。(旦那が土曜日も出勤なので……)
こういう、どうしてものときはお願いしています。
ですが、今度送って下さると言ってくれて、向こうからの提案でしたので、有難くお願いすることにしました!!
向こうからの提案だったら、そういう時こそ甘えてもいいんじゃないでしょうか!
「次いついつ健診なのですが、お義母さんの都合がよろしければ送って頂いてもいいでしょうか」的な風に聞いてみてはどうでしょう!
その次からは、「次はいつです」と伝えたら向こうから「わかった!あけておくね!」と言ってくれて、自然と毎回送って貰う流れになるかもです!!
甘えるというか、必要な事として考えて頼ってみてもいいかもしれません!

☆peony☆
頼れるなら頼ったほうがいいですよ。言ってくれるのは嬉しい
お腹も大きくなると一時間の移動は大変になりますよ。

はるちゃん
甘えていいと思います(◍˃ ᵕ ˂◍)
仕事している方であれば気はつかいますが。。

みmama
私も義実家が近くにあるので特に産後はお世話になっています!1ヶ月検診までは昼と夜のご飯を作って持ってきてもらったり、今も幼稚園の送迎をしてもらっています。
1時間バスと電車は妊婦さんに負担ですよね😭
送迎は助かりますし、頼れるところは頼っていいと思います🥺

はじめてのママリ🔰
全く頼ってません。笑
頼るのが苦手&頼れ頼れ言われてストレス&子育てに対する考え方が違いすぎて、嫌いになって、近いところに住んでるのに、盆正月やイベントでしか会いません。
実家は車で1時間半くらいなので何かあればそちらに帰ってます!
検診の度に義母に、というか他人と都合合わせて。とかガソリン代は?とか、その前後でランチ誘った方がいいのか?とか考えたら、ぞっとするというか疲れます。笑
でも甘えたほうが、可愛い嫁だと思います!!

ていてい
甘えていいと思いますよー♡
妊婦さんはどんどんお腹が大きくなって移動が大変なので…
ありがとうの感謝の気持ちをしっかり伝えて、甘えられる時にたくさん甘えてください♡^_^
義母さんも頼られると嬉しいと思いますよ♬

はじめてのママリ🔰
私も今同じような状況です。上の娘が幼稚園で私は切迫で入院中💧
私も頼るの苦手で気を使ってしまうタイプ💧甘えられません💧
でも入院してるのでおんぶに抱っこ状態で。。💧
娘と旦那さんみてもらってます💧義理の妹も娘の相手してもらってホント助かってます。。
申し訳なさすぎて、気持ちがツライ。自分さえこんなことにならなければ、、、、😭

ジャス民 🌈
義実家同居ですが 私は 義親には
ほぼ頼ってないです 💦💦
こっちから 頼むのはあれですが
向こうから言ってくれてるのであれば
甘えていいと思います ☺️!

ゆきち
甘えて良いと思います😊
検診の帰りに買い物したりランチしたりすれば、仲良くもなれますし✨
たまに体調の良い時に、1人で受信するのも気晴らしになって良いと思います☺️

ninjin
うちは運がいいことに
義母が優しい方なので
妊娠してから便りまくってます😂
しょっちゅう、
ご飯食べさせてー!って行ったり
検診も乗せてってくれたり
生意気ながら甘えさせてもらってます🥶笑
コメント