※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食中期〜後期の簡単なおかずを教えてください。10カ月の赤ちゃんが固形物をあまり食べないため、ベビーフードを使っていますが、食欲が足りないと言われます。

離乳食中期〜後期で
簡単にできるちょっとしたおかずを
よければ教えてください😭💓

後追いがひどくてあまり作る時間がないため
おかずはベビーフードを使ってるのですが
食欲がすごく最近は毎回足りないと言われます。

離乳食をようやく食べ始めたのが10カ月で
まだ固形物が嫌みたいで小さいみじん切り程度しか
食べないため、おやきとかは無理です😩💦

コメント

☺︎

焼き芋とかどうですか??
うちは息子もわたしも(笑)お芋大好きなので、私の自分のおやつでよく買っちゃうんですが、それを半分息子用で、おかずにしてあげてます!お芋の季節で安くなってきてるので、さつまいも買ってレンジでアルミ巻いてチンだけなので、ほったらかしでできるのでオススメです😊
焼き芋みたいにふかしたお芋と牛乳をギュッギュと固めて卵黄をすこし塗ってスイートポテト風にしたりもします!

もうすでに作ってたら、すみませんー💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    焼き芋ではないですが、さつまいもを茹でて細かく切り刻んだやつはあげました!😂
    ほぼペーストしか食べないのに量は食べるので困って困って😩💧

    • 9月25日
  • ☺︎

    ☺︎

    うちも、肉じゃがとかおかずにすると食べなくて、
    病院食みたいなペーストラブです(笑)
    息子さんは、お肉とか食べますか??

    • 9月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥺✨一緒です!!

    9カ月のベビーフードに入ってる小さいつくねをさらに細かくしたら食べます…笑

    • 9月25日
  • ☺︎

    ☺︎

    大変ですよね、、
    でも、、かわいー♡と思ってしまいました♡笑

    うちも、ハンバーグとか、つくねとかそのままだとたべてくれないので、
    1歳からのカレーにみじん切りにしていれて誤魔化したり、野菜や肉をめちゃくちゃいれてます!笑

    あとは、ニンジンスティックは常に冷凍ストックしてて、足りなさそうな時は、ニンジンスティックチンしてお代わりストックしてます☺︎♡

    • 9月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだまだ7カ月くらいの赤ちゃんの気分ですね🥺笑

    一歳からのカレーあげてるんですね!
    見た目あれでも食べてくれたら全然いいですもんね😂

    ニンジンスティックは手掴みで食べてくれますか?✨
    うち全然手にすら持ってくれなくて(笑)

    • 9月25日
  • ☺︎

    ☺︎

    お返事遅くなりごめんなさい!お忙しいと思うので、お返事は気にしないでくださいね☺︎!
    にんじんは好きなので、唯一手づかみ食べしてくれるんですが、途中で飽きるとぐっちゃぐちゃにしちゃいますね😂
    4歳のお兄ちゃんの時とはまたご飯の進み具合って違いますか??

    • 9月28日
deleted user

人参大根ごぼう蓮根白菜などある野菜大量に刻んで出汁で煮て別茹でのひき肉入れて小分けにして、食べる直前に少しのコンソメや醤油、味噌入れて味変えるのはよくやってましたw
鍋で煮るのも難しい!ってなったら出汁と野菜を炊飯器に入れてスイッチ入れとけばほったらかしとけます!
品数増やさなくても野菜たっぷり摂取できて、味変すれば3食出しても飽きませんw

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!同じ具材でも味変したらいいんですね😂💓💓たしかに!って納得です!!

    味のレパートリーがなかなか難しく、なにかおススメありますか?

    • 9月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今は上記の通りコンソメ醤油味噌ですが、次は化学調味料不使用の鶏ガラ購入したので中華風にしようかなーと思ってます!
    具材によってはコンソメと牛乳にとろみのもとでシチュー、トマト足して炒めて水分飛ばしてミートソースとかもしてます(^^)
    うどんと一緒に炒めて焼きうどん、ミートソースはパスタやドリア、シチューはグラタンやリゾットにもなります!
    小麦粉と混ぜてお好み焼きにして細かく切って手づかみ練習しました(^^)
    あんかけにしてご飯や豆腐にかけたり、水分量多めにして雑炊にしたりとか…
    長々すみません(^^;;

    • 9月26日