
1歳3カ月の男の子を育てながら妊活中で、ワンオペ育児に奮闘中。妊娠中の工夫やアドバイスを求めています。
2人目についてです。1歳3カ月の元気過ぎる男の子を育てています。
今、不妊治療で妊活中で今日移植してきました。
共働きのフルタイム勤務で、ワンオペ育児をしています。
都内の車社会ではない所で暮らしているので、保育園まで抱っこ紐で徒歩で通っています。
妊娠中は悪阻もひどく自分1人で歩くのもやっとな感じで通勤していました。
妊娠しながらの一歳時のワンオペ育児やっていた方、どの様にやられていましたか?工夫されていた事とかあれば教えて頂きたいです。
妊娠したらやるしかないのは分かっていますし、そんな状況で妊娠するべきではない等のネガティブな意見はご遠慮下さい。
1人目から高齢出産で年齢、職場のタイミング等考慮した上です。
よろしくお願いします!
- こにん
コメント

くろネコ
とにかく周りの大人とYouTubeに頼りまくりました!!
無理をしない。頑張りすぎない。事をがんばりました😂
自分が妊婦でもまだ上の子が一歳だと手がかかるしつい動いてしまいます…。でも産後の入院のことも考えたら妊娠中はパパにも全部できるようになってもらう練習期間だし、うちはわたしの実家にもお世話になる予定だったので1人で泊まらせて慣れるようにしました!
結局35週から2週間切迫で入院したので、ママがいなくても大丈夫。という環境に慣れさせといて良かったです😭
こにん
コメントありがとうございます。
ツワリひどかったので、無理しない、頑張らない以前に全然動けなかったので、また同じ感じになったらどうしたら…と思ってしまって
周りに頼れる人誰もいないんです😭
今はアンパンのみ集中して見てくれます。録画でなんとか繋いでる感じです
夫も仕事でほぼ家ににいないので、いたらそれなりにやってくれるけど…
コロナでどうなるか分かりませんが、出来るなら里帰りしようと思っています。