
コメント

はじめてのママリ🔰
都民共済のみです、
女性特有のガン保険に今加入予定で、保険屋さんに行ってるところです!

はじめてのママリ🔰
私では無く姉が県民共済に親子で入っていました😊あまりお金に余裕が無かったようですが、病気をして入院したり手術したりしたので入っていて良かったです。結果的に亡くなってしまいましたが、県民共済だと子どもの保険からも親の死亡の際に数百万支払われて助かりました。コープだと数十万でした💦少額でも入っておくと安心だと思います。
-
気まま
保険に入る余裕があれば入るに越したことないですよね😔何に入ろうか悩んでます。私が死亡した時に子供の学費兼葬式代で1000万の保険と生活費として毎月10万入る保険には加入しようと思っていますが、医療系が悩みます
- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
しっかり備えていて尊敬します😊
受取人が子どもだったので、亡くなると家裁から元旦那に保険金や資産状況等が全て伝えられた上で親権を取るかどうか連絡が行くので、お金に目が眩んで引き取ると言い出したらどうしようか心配でした💦結果的に放棄したので母に親権が来て良かったです。
元旦那さんとの関係性も考えた上で、受取人をどうするかも考える必要があるのかなと感じました。- 9月24日
-
気まま
ありがとうございます😢
なるほどなるほど...私は元々受取人は子供から見た祖父にします。子供は小さくて管理できないからと保険会社の人に言われました...後、公正証書に私が死亡したら私の祖父母に親権がいく旨を記載してるのでそこは心配してません😔- 9月24日

あい
私も子供もメディケアとコープで
学資代わりにドル建てしてます🙋♀️
-
気まま
学資は必要な時期が決まってるからドル建てだとその時のレートが保証されてないという話になってやめました😔学資保険じゃなくドル建てを選んだのは利率ですか??学資でさえ入るので悩みます。😢
- 9月24日

mai.
3300万の死亡保障と
働けないとき120万が5年
医療保険も手厚く加入してます。
受取人は妹にしています。
-
気まま
何かあった時困りますよね...医療入った方がいいですかね😭
- 9月24日
-
mai.
高額療養費で賄えるのは治療費だけなので差額ベッド代や食事などは実費ですし…。
正社員なので傷病手当金もありますが貯金が病気でメンタルやられてる時にお金の心配までしたくないので何かあっても安心できる保険に加入してます🙆- 9月25日
-
気まま
なるほど!確かに大変なときにお金の心配までしたくないです😔💦
- 9月25日

はじめてのママリ🔰
介護、障害者認定または死亡で月20万円入るように収入保障保険に加入してます👌
医療費は貯金から出すつもりなので医療保険未加入です。
-
気まま
収入保証大事ですよね...私も貯金がそんなにあるわけでは無いですが高額療養費制度でどうにかなるかなと、、😓悩んでます。
- 9月24日
気まま
なるほど!ガンは高額医療でどうにかならないでしょうか?悩んでます😓
はじめてのママリ🔰
入院になってしまったときなど、給料が貰えないのでそのために検討中です!
通院になっても、薬代などかかるので、、
気まま
そうですね、、私も収入がなくなった時の生活費は考えてます。保険に入るに越したことはないと思います。。