※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きぬママ
家事・料理

節約のために旦那さんにお弁当を作っています。外の現場でお昼を食べる…

節約のために旦那さんにお弁当を作っています。
外の現場でお昼を食べることと、食べる時間が昼過ぎることもしょっちゅうあるみたいです。これから暑い日が続くため、なるべく傷まないお弁当をと思っているのですが、みなさんはどんなおかずを作っていますか?また、お弁当のおかずが傷まないようにしている工夫何かあれば教えてください(*^^*)

コメント

𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒

おかずは冷食メインです✨
旦那が冷食大好きで....(笑)たすかってます(笑)

うちの旦那は暑いからと傷む傷まないに
口うるさくって、少し暑くなりだしたかな〜って
ぐらいから弁当の上に保冷剤を2個置き
弁当袋に入れて持っていっています❤

  • きぬママ

    きぬママ

    冷食大好きとかありがたいですね‼笑
    やはり保冷剤ですかね〜☆

    • 7月14日
かなる

おかずやご飯を冷凍してつめていけば、食べる頃にはちょうどいいかんじに解凍されているかと😃
もしくは、保冷剤をお弁当袋の底とお弁当のフタの上におく…ですかね😃

  • きぬママ

    きぬママ

    冷凍されたまま入れても問題ないのですか??
    それならやってみたいです‼

    • 7月14日
  • かなる

    かなる

    冷凍おかずコーナーとかみると、解凍せずにいれて自然解凍オッケーなものが増えているので、前日に作ったおかずを小分け冷凍してそれをセットするだけでオッケーだとおもいますよ😃

    • 7月14日
  • きぬママ

    きぬママ

    そうなんですね!最近は便利なものが多いんですね🎵
    旦那、すごい食欲で、おかず多めに作っても余らないことが多くて💦笑

    • 7月15日
さやあめ

前日とか作り置きして冷蔵庫でしっかり冷やしたものを入れてます!あと自然解凍OKの冷食を1つ入れて、抗菌シートして蓋してます(*´∀`)
それから弁当袋に保冷剤入れてます〜(`・ω・´)
中からと外から冷やせば大丈夫じゃない⁈という安易な考えです笑

  • きぬママ

    きぬママ

    抗菌シートっていうものがあるんですね🎵今度探してみます‼
    やはり保冷剤は必須ですかね!

    • 7月14日
deleted user

この時期は市販の冷凍食品を使うのが安心ですねー。

全てに火を通して
(チーズやハム、チクワにも)
生物はいれない
(キュウリや切ったトマトなど)
おにぎりは必ずラップを使う

自分で作って冷凍しておいたハンバーグなども、一度必ず加熱して、冷ましてから詰めるといいそうです。

とにかく水分厳禁ですね!

  • きぬママ

    きぬママ

    冷食高くないですか〜??と思っていつも作ってました(>_<)
    でもこの時期衛生面第一ですよね。
    加熱必須と水分厳禁、参考になりました☆

    • 7月14日
ゆうう♡

梅干し入れると、抗菌作用あるみたいですよ*\(^o^)/*

  • きぬママ

    きぬママ

    梅干しは抗菌作用あるといいますね!
    おにぎりの具は梅干しにします!

    • 7月14日
アーニー

お弁当用の保冷バッグに入れて、保冷剤も二個は入れます。
あとは生物は入れない、ですね。

  • きぬママ

    きぬママ

    保冷剤が一番傷まないみたいですね🎵
    なまものは入れないようにしようと思います!

    • 7月14日