

陽ママ
うちの息子も同じ4ヶ月なんですが、基本は完ミで120を3時間おきです。
3ヶ月の時からミルクを飲む量はあまり増えません(>_<)
夜間と朝は140飲む時もありますが、昼間は80しか飲んでくれない時もあります。
心配で予防接種の時に聞いてみたんですが、その子なりのペースもあるし、4ヶ月くらいになると満腹感を覚えるようになるので、飲む量が減る子もいるそうです。
元気がなかったり、体重が激減するようなことがなければ様子をみて良いと先生には言われました。

ゆーゆ
まだ妊娠中なんですが、ちょっと気になったので調べてみました〜。
ミルクは月齢より体重で見た方が良いみたいですよ。あとは大人が大食いや少食と人それぞれなのと同じで、その子によって飲む量が違うのも普通の事だそうです。
飲む量が少なくなって悩んでるお母さんも多く居る様ですが、4ヶ月くらいでミルクを飲まなくなるのは良くあることで、そのうちまた飲む様になるみたいですよ。
満腹中枢の発達もその原因の一つみたいです。
助産師さんや看護師さんに相談すると、あまり飲まなくても、その子が飲む量飲ませて体重が少しでも増えるならそれで良いと言われることが多いそうです。
赤ちゃんに良く注意を払って、異常が無ければ、大丈夫かな〜と思います。

☆★☆
そーなんですね!!
それは初耳でした!!
よくあることなら
よかったです(´・_・`)!
機嫌はいいので
少し様子見ようと思います!

☆★☆
そーなんですね!
同じような赤ちゃんがいて
ホッとしました(>_<)
体重なども気にしながら
また様子見てみようと思います(>_<)

みーたろ
うちの息子は3カ月〜6カ月まで120〜160しかミルク飲みませんでしたよ( ^ω^ )最近になって、200も飲むようになりました。笑
あたしの友達には、急に100も飲まなくなった子もいます。
満腹感を覚え出す時期でもあるので、そのせいもあるかもしれませんね( ^ω^ )

☆★☆
そーなんですね!
同じような赤ちゃんがいて
少し安心です(>_<)
やはり満腹中枢が
できてきて量が減ったんですかね?
もー少し様子見てみようと思います(´・_・`)
コメント