
9:00〜14:00と9:00〜17:00の保育料は同じでしょうか?
保育料のお話しです
例えばですが、、
9:00〜14:00
9:00〜17:00
上記の時間帯の保育だとしたら
早くても遅くても1ヶ月の保育料は
同じなんでしょうか?
- はじめてのままり(3歳5ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
例えばの時間の意味がわかりませんが、早くお迎えにいける日があるということですか?
基本的に1ヶ月の保育料は、遅くお迎えに行っても早くお迎えに行っねも同じです。
ただ、保育標準時間ではなく、「保育短時間」で入園した場合(パートさんなど)は何時までにお迎えと時間が決まっています。

ママリ
認可外の場合は預ける時間(予め決めてある)によって保育料が変わるシステムのところがあります。
認可だと標準か短時間の2つだけです。短時間にしても保育料の差はそこまでありません。
日によって預ける時間が違ってもそれは保育料に関係ないので、遅い方に合わせて保育時間は設定すると思います。

みんてぃ
前者だと短時間保育になると思いますが、それによって料金が変わるかは、自治体によります。わたしのところだと変わらないです。前住んでたところは少し違いました。

み
認可保育園ならば
時短保育
標準保育とあります。
時短ならば16時30分までのお迎え
標準ならば18時までのお迎えです。
時短と標準の金額の違いは500~1000ほどの違いがあります!
なので17時にお迎えいくなら標準保育にして
14時にも迎えに行くようにしたらいいかと思いますが
14時はお昼寝時間と重なりますよ💦
コメント