

はじめてのママリ🔰
働いている人それぞれの市民税所得割額額の合計で決まります😊見込みではなく、今年の9月から来年8月までは去年の収入によって算出された今年の市民税所得割額で決まります。

mini
年収が高い方の年収で計算されます😊私の地域は世帯では無いですね。
収入見込みは含まれず、年に何回か保育料の決定通知が来るのでその時に再審査しているんだと思います🙂
役所に行けば教えてくれると思います😊

退会ユーザー
役所に行けば教えてくれますよ~👍これから働きに出る場合は最初は旦那さんの収入だけで計算されるので、詳しい保育料を知りたければ、源泉徴収票や市民税納税通知書などを持っていけば月いくらです、って教えてくれます。

はじめてのママリ🔰
なるほど!とても分かりやすかったです!ありがとうございました😊
コメント