
マイホームの間取りについて⭐みなさんのアドバイスがお聞きできたらと思…
マイホームの間取りについて⭐みなさんのアドバイスがお聞きできたらと思い質問させていただきました。この間取りはどう思われますか?こうした方がいいんじゃない…?こうした方がよかったーといったご意見も聞きたいです😊
- みゆう(6歳)

みゆう
2階の間取りになります☆

ママリ
土間収納が狭いかなーって思いました🤔
あと私なら、リビングに収納を増やしたいなと思いました😊
-
みゆう
お返事ありがとうございます✨土間収納もっと広い方がいいですかね☺️リビングはカウンター下と、キッチンの外側にも収納をつけようと思っています😊
- 9月24日

❁¨̮
1階にファミリークロークとか付けないんですか?
うちは1階に3畳くらいのを付けたんですが、便利でした😄
-
みゆう
お返事ありがとうございます✨つけたいんですー!やっぱりファミクロあったほうが便利ですよね🙋間取り的に難しいと言われてしまって…和室の収納を一部分使ってファミクロにする?といわれました😫和室収納も必要ですよね😫でもファミクロの方がもっと必要…😆💦
- 9月24日
-
❁¨̮
うちは和室収納とファミリークローク2つありますよ!
和室も1.5畳くらい収納あります😄
いちいち2階にもっていくか、タンス置くかになるので、あるとめっちゃいいです✨- 9月24日
-
❁¨̮
あ、うちはリビングダイニング狭くしてファミリークローク付けましたが狭くても問題ないし、狭いと言っても15畳くらいあるので十分だと思ってます
タンス一切置いてないので、すごいスッキリしてます😄- 9月24日
-
❁¨̮
長々とごめんなさい
うちはキッチンとリビングダイニングあわせて15畳くらいでダイニングテーブル置くスペースはないです- 9月24日

はじめてのママリ🔰
キッチン⇄水回りの導線もスムーズで、収納も細かく沢山あってうまくまとまってると思いました😊✨
玄関ポーチは北側壁まで全面屋根がかかる感じでしょうか?
WIC広めなので窓があってもいいかなと思います。
洋室の縦滑りは開きがハの字になるようにつけると風の通りが良くなります💡南側の部屋だと右側を反転させる感じです。外観のためだと思いますが、引き違いなく、1部屋に縦滑り3つだとちょっと暗いかな?と言う印象です🤔
階段すぐなので2階トイレも1階と同じくらいの奥行きでいいかなと思いました。
-
みゆう
お返事ありがとうございます✨水回りの導線すごく考えたので、そんなお言葉いただけて嬉しいです😆
はい!全面屋根がかかる感じですので暗くなりそうですね☆気付かなかった💦ありがとうございます😂ちなみに玄関ポーチ(正面をガードする壁?)って必要ですかね?あまり見た目が好きではなくて…より暗くなりそうですよね?
ごめんなさい😣縦滑りとは何でしょうか??
そうですね!階段上がってすぐトイレだとぶつかりますよね😫2階のトイレは少し狭くする感じですよね✨?- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
ポーチ全体に屋根がかかるなら広くて雨に濡れることもなさそうでいいですね😊✨
外から全く見えないとかだと防犯面が悪くなるかな?と思うので何ヶ所か縦長のスリットとか入れてみると暗さの面でも解消されるかなと思いました🤔正面の壁は今のままでいいと思います✨
縦滑りは2階洋室に使われてるT03611Rと表記されてる窓です。ドアのような感じで押して開けるタイプの窓になります。なので吊りが右のもの左のものがあります。
風の通りは画像を参考にしていただければ💡
図面にあるものは36cm幅の高さ1.1mのものです。一般的に使われることの多い引き違い窓が、165×90(110)cmくらいなので2つでも採光の面では及ばないので日中でも暗くなってしまうかなと思って書かせてもらいました😅💦優先順位の問題なので、外観に拘りがあり優先するのもいいと思います⭕️
そうです、奥行を狭くする感じです。下の方が仰ってるように引戸でもいいなと思いました✨- 9月24日
-
みゆう
下のコメント欄に返信してしまいました💦
- 9月24日

8300
洗濯機に風呂水は使用しない予定ですかね?我が家は使用してませんが^ ^ もし、風呂の残り湯を使うなら結構注水ホース長いのが必要になるので、収納庫と場所をスイッチしても良いかなと^ ^
台所カウンター下に収納は無しでしょうか?リビング側から引き出しや扉で収納があると、家電の取説とか薬関係とか家族がリビングで共通で使うもの収められて便利だと思います。我が家の後悔ポイントです笑(^◇^;)
あと、後から棚やフック などを取り付ける可能性が少しでもある箇所の壁には下地を入れておいた方が良いです^ ^
-
8300
あと、2階のトイレはスライド式の引き戸でも良いのかな?と(^.^)階段の上り口なので、人の動線と干渉しないか気になりました^ ^
- 9月22日

退会ユーザー
来客時に、トイレがそこだと外に音漏れしそうで気になります😅

退会ユーザー
玄関正面がリビングの扉なので、玄関からの視線が丸見えになることを後悔する方多いですよ😣

きゅうちゃん
洗面台のすぐ横に床下点検口がありますが、よく人が立つ場所なので劣化が早そうです💦蓋の上に毎日家族全員2〜3回は乗ることになるでしょうし…。
私なら階段下物入の中に設置してもらいたいな〜と思いました!
あ、でもハウスメーカーによっては不可かもしれないです💦

うさまろ⋈*
玄関ホールの床をタイル一枚分伸ばしたら靴取りやすいかなと思います😃
洗面台→収納→洗濯機のほうがタオルとったりしまったりしやすそうです
脱衣室は狭いので収納に扉は無い方がスペース取らないしいいですよ😊

みゆう
丁寧に画像までつけていただいてありがとうございます😌✨
スリットなるほどです❗調べてみたらお洒落なのがたくさん出てきました😍
窓の数字はそういう意味の表記だったんですね💦(何も知らず担当者さんの案そのままでした💦)押して開けるタイプより、普通のスライド式の窓の方がいいですよね😫窓が大きくなるし、風通しも明るさもよくなりそうな気がします✨外観よりも環境重視です😁
2階のトイレは引き戸にしたいと思います😊
コメント