
保育料について保育料は毎年6月ごろに来る所得などが書かれている用紙の所得割額という金額そのままの請求になりますか?🤔
保育料について
保育料は毎年6月ごろに来る所得などが書かれている用紙の所得割額という金額そのままの請求になりますか?🤔
- はじめてのママリ🔰
コメント

りんご
前年度の住民税所得割額によって決まっています。
所得割額が◯◯円なら保育料は◯円みたいな感じで決まっています。

虹色ママ
所得割額と、自治体毎に定められている保育料一覧を照らし合わせるとわかりますよ。
お住まいの市のホームページを見てみてください。
-
はじめてのママリ🔰
娘は旦那の扶養に入っているのですが、旦那の所得割額になりますか?
それとも私と旦那の2人の合計になりますか?🤔🤔- 9月22日
-
虹色ママ
お2人ですよ。
- 9月22日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですね😵
3万あまりで()に半額で月額の料金が書かれているんですが、2ヶ月払いなのでしょうか?- 9月22日
-
genkinominamoto
横からすみません、その()の数字は2人目の金額ですよ💡2人いたら3万+1.5万=4.5万ということです!
- 9月22日
-
虹色ママ
補足、ありがとうございます!
- 9月22日
-
虹色ママ
保育料は月額ですので、毎月かかります。
半額は、2人目の料金かと思いますよ。- 9月22日
-
はじめてのママリ🔰
何度もすいません😵
今、育休中なんですが、私の育休中の所得割額て来年はどう来るんですかね?0ですか??
あと、今調べた金額+αで何か料金がかかりますよね?🤔
その場合公立と私立ではやはり公立のが安いですか?- 9月22日
-
虹色ママ
育休手当は課税されないので、育休期間に関しては0です。
今年の9月から来年8月は、2019年の所得に応じて。
来年9月からは2020年の所得に応じて保育料が算出されます。タイムラグがありますのでややこしいですね💦
認可保育園なら、公立も私立も保育料はおなじです。
園によって、保護者会費とか、おむつ処理代とか、その辺りは差があるかもしれません。- 9月22日
-
はじめてのママリ🔰
ほーーー!!👀💡
ものすごく分かりやすくありがとうございます!!- 9月22日

はじめてのママリ🔰
こんな感じの資料があって、2人の所得割額の合計が第5階層に当たるのですが…
1人目が30000あまりということでしょうか?😭

genkinominamoto
30100円は母子、父子家庭なので35100円の方ですね!
-
はじめてのママリ🔰
月35000の方で、2人目が()下記のものということですね!
分かりやすくありがとうございます!- 9月22日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます📝
ということは、何かの規定があって、その金額そのままではないということですかね?🤔
りんご
階層みたいなのがあって決まってます✨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
りんご
ホームページに載ってると思いますよ😆❤️