
コメント

アサラー
うちも基本は主人の帰りに合わせて作ります💕でも、何があるかわからないので、とりあえず、の一品をかならず早めに作っておいて、間に合わないときはそれを食べて待っててもらいます😍

まにま
娘が生まれる前まではそうでした!
私も出来立てを食べたいし
旦那にも出来立てを食べてもらいたかったので。
でも、生まれてからは無理ですね!
娘の機嫌のいい時に作って、食べれる時に食べないと逃しちゃいます>_<
旦那にも理解してもらって、お休みの日には出来立てを食べてもらうようにしてますよ!
-
じっちゃん
確かに娘がぐずっちゃって出来立てを私だけが食べられない時ありますヽ(;▽;)ノ 状況を見てですね💦
- 7月14日

よぉ
こんばんは☺️
私はまだ子どもがお腹の中なので、1人で食べるのもつまらないから待ってます❗️あとは火を通すだけの状態で準備し、帰るよメールでガスをつけてます笑
子どもが生まれたらきっと子ども優先で時間が回るので、今は主人に合わせて過ごしてます☺️
-
じっちゃん
食事はみんなで食べたいですよね(*^^*)ガス付けるタイミングわかりますー!笑
よぉさんも、親子3人で過ごす日が待ち遠しいですね♡- 7月14日

橘♡
1歳までは子供だけ先に食べさせてたので旦那の帰り待って一緒に食べてましたが、1歳過ぎて大人のとりわけするようになってからは子供と食べるようにしてるので最近は作って置いといてます
-
じっちゃん
なるほど!子どもの成長に合わせて変わってくるんですね💡取り分けでのごはんスタイルも楽しみです!
- 7月14日

退会ユーザー
最初は出来立てを食べてほしかったけど、今はもう先に作ってチンです😅
自分の時間もほしいし、息子が早く寝たら私の時間です❤️
-
じっちゃん
自分の時間は限りがありますもんね😂私も物によってはレンチンに切り替えちゃおうかな😅
- 7月14日

ぴーな
うちは帰ってきたらまずお風呂なんですが
あがったら
すぐ食べられるように準備してます!
炒めものや焼き物、煮物は
火が通った状態まで作って温めるだけという感じです💡
グラタンなどはオーブンのスイッチ入れる前までし
お風呂あがるとすぐにスタートです😊
-
じっちゃん
下準備完ぺきですね!✨素敵!(*^^*) 今日から真似してみます!
- 7月14日

♡しゃん♡
まだ産まれてない分融通効きやすいですが、我が家も帰りに合わせてます(*^^*)
サラダや炒め物など、カットしたり冷やしたりするものは先に処理して濡らしたキッチンペーパーなどを被せて乾燥しないようにしてます*\(^o^)/*
帰宅時間を逆算したり、帰ってきて15分くらいかけて着替えたりする主人なので、それに合わせて焼き上げ完成するようにしています(*^^*)♡
-
じっちゃん
やっぱり逆算しますよね*\(^o^)/*
私たまに計算ミスします(笑)
しゃんさんも、お子さんとの食事も楽しみですね♡- 7月14日

退会ユーザー
私も帰ってくるタイミングに合わせて作る方です!面倒打っちゃ面倒ですが、疲れて帰ってきてチンは可哀想ですし、夫に対して失礼かなとも思うので(^^)
-
じっちゃん
外で頑張ってくれてる分、ありがとうの意味も込めて出来立てを食べて欲しいですもんね(*^^*)
- 7月14日

ろろろろろん
うちも帰宅に合わせて一緒に食べてます。
火を通す前までやっておいて、帰ってきたら着替えたり子供をあやしたりしてる間に火を通して食卓に並べます。
まぁ、子供が愚図るとどっちか一人があやしてる間にもう一人が食べて、交代するって日も結構有るんですけどね(^_^;)
きっと、一歳過ぎたら子供と二人で食べて、旦那はチンすると思います(笑)
-
じっちゃん
たまに交代で食べる日ありますー!あとは私が授乳しながら利き手と反対で食べるとか笑
- 7月14日

tokotoko
私が元気なら合わせて作りますねー!息子は寝るの早いので先に食べさせますし!
でも息子ぐずってたり、仕事で疲れてたりすると、先に食べちゃいます笑
あんまりそのへん気にしない夫なので!休日は皆で食べるようにしてます(*^^*)
-
じっちゃん
お仕事されてるとまずは食べちゃいたいですよね!*\(^o^)/*
両立されててすごいです!- 7月14日

りっちゃん
作っといて、
お風呂から出たらすぐ食べれるようにチンしたり
冷蔵庫から出したりしてます!
-
じっちゃん
やはりある程度作っておくといいですよね(*^^*)今日も下準備しておきます!
- 7月14日

こっとん様
現場出た〜、ついたから今から帰る〜の連絡きますが現場しだいだし、今から帰るって連絡きたら30分くらいで帰ってくるので合わせません!
15時くらいに作り始めます
おわったら娘のお風呂やらしてます
時間たつとまずいものは連絡きたら作ります。
その間に帰ってきても待たせればいいのです!笑
-
じっちゃん
うちは連絡来たあとに、予期せぬ寄り道とかされて計画パーになることあります笑
メニューによっては仕上げが大切だから!と待ってもらおうと思います*\(^o^)/*- 7月14日

へる
帰りに合わせてます( ´ ω ` *)
息子がぐずったりして間に合わなかった時は先にお風呂に入ってもらって、その間に準備します。
下準備は息子のご飯を作る時に一緒に終わらせておいて、後は火を通すだけとかの状態で待機ですおんp
じっちゃん
とりあえずの一品があれば安心ですね!✨そのアイデアいただきます!(*^^*)